み。さん🔽

コメント失礼致します。
私は名古屋の高校一年生なんですが、大学に行きたいと思っています。
中学3年間ずっと友達関係で悩んでいて、中3の時に家族がバラバラになって不登校になり、でもその時は中一の頃から行きたかった高校に行くために家や別室で頑張って勉強しました。
志望校の学校に合格することが出来たのですが、友達って存在が怖くて学校になかなか行けませんでした。
父子家庭で、私学に入ったので辞めたくありませんでした。
でも、このままじゃ何も進まないしただ時がすぎるだけだと思い、自分で通信制の学校を探しました。
私は英語が好きなのでここなら大丈夫かな?と思い父に話し転入しました。
四月に入学した私学は数日で退学、6月から新しい学校で頑張ろう。そう思っていました。
ですがやはり人が怖くなかなか行くことができませんでした。
5日制から単位制の週に12コマとるコースに10月から変えたのですが行けなくて、留年になりました。
私は今2度目の高校一年生を過ごしているのですが、私が好きなアーティストさんが慶應義塾大学の総合政策学部の卒業生でした。昨年度卒業しました。
その人を知ってから、学校頑張らなきゃなとか思えるようになって気づいたら私も大学に行きたいと思えるようになりました。
(学校の課題、学校に行くことを今は頑張っています。)
その時に「ビリギャル」が地上波で放送しているのを見ていろいろ調べてこのブログにたどり着きました。
通信制で普通の学校より遅れてる上に私は学校にあまり行けてない、家でのレポート課題はやっていますが他に自分でやれることが分かりません。
坪田塾に通おうか悩んでいます。
父にも相談しています。
こんな私ですが、大学になんか通えますかね?
周りの人は一日に何十時間も勉強していると思うと本当に自分が情けなく思えて胸が痛いです。
この学校に通っている以上学習塾で手助けをしてもらった方がいいですよね。
大学に行くのは甘くない。分かっています。
でもどうしても行きたいんです。ですがどうすればいいか分かりません。
もし良ければさやかさんのお言葉を頂けたら有難いです。
長々と申し訳ございません。



コメントありがとう!!何度も何度も読み返してます。
学校は、その好きなアーティストさんが卒業した慶應の総合政策学部にいきたいのかな?ここに行きたい!という大学はあるんだろうか?
もしあるなら、キャンパスに、実際に行ってみるといいと思います。わたしも、もうやめたい!!なんで慶應なんて言っちゃったんだろう。なんで慶應じゃなくちゃいけないんだっけ?海外に逃亡でもしたい・・と弱気になりまくってた時期があって、そのとき坪田先生に、キャンパスに行ってこい、と言われました。それで東京まで新幹線で行って、その日は雨が降ってて、もう泣きたい気持ちで下ばっか向いて行きました。でも実際にそこに行ってみると、学生さんや教授がいて、みんなキラキラしてて、校舎の真ん中に、おっきな木が立ってて、待ってるよって言われてる気がして。なんだこりゃパワースポットか?というくらい、力がみなぎってきて、そこからわたしはとてつもないラストスパートをかけられたんです。だからぜひ、行って、みてきておいで。ここ、ちがう、と思うかもしれないし、なにかが変わるかもしれないよ。その場の「気」って絶対あるからね、自分に合うか合わないかも重要だと思うので、ぜひ!
あと、わたしは、学校で受験勉強はしてません。ネットでは、進学校と言われているような学校ですが、(進学校ではないと思うが笑)学校では一切受験勉強はしてないのです。だから、学校で結果が変わるかというと、全然そんなことはないです。むしろ、自分ひとりで勉強できる時間が多いということは、有利でさえあります。
では、坪田塾に通ったらいいかというと、一概にそうでもないと、わたしはおもいます。結局は、誰がどんな風に教えてくれるかではなくて、自分がどうしたいかだと思います。どれくらいの強い思いを持って、自分の人生変えたいと思ってるかがなにより大切だと思います。動機がすべてです。坪田先生は、基本的にお勉強は教えてくれません。やり方は教えてくれるけど、勉強するのは自分です。教えられてできることじゃない、しかもやり方は、ビリギャル単行本の第4章にすべて載ってます。
どうしても行きたい!という強い気持ちがあるなら、誰に頼ればいいか?ではなくていますぐに行動に自分でうつすべきだとおもうよ。志望校の過去問を買って、「傾向と対策」を確認して相手を知って、残された時間で逆算して基礎を固めるところからはじめて、最終的に過去問9割とれるところを目指すこと!やれることはたくさんあります。

取り急ぎいますぐやってほしいことはふたつ!
ワクワクする目標を自分で決めて、それをお父さんと、学校の先生と周りの友達に公言してください。必ず、笑われたり、どーせ無理だからやめなさいと言われるとおもうけど、そしたら「みてろよこのやろう!」と心の中で叫んでください。それを勉強にぶつけてください。魔法みたいにはかどります。

もうひとつは、目標を大きく文字にして部屋に貼ってください。それを毎日みながら、成功したときの自分を妄想してください。わたしは、受験終わったらエクステ何本つけようかな?とかまで妄想してました。

死ぬ気でなにかに努力するという経験は、必ずあなたを変えてくれます。結果がどうであれ、そういう経験をしておくと、人生変わります。そしていつか、そこで一生の財産となる友人たちに出会えますよ。がんばれ!