月2回、テーブル茶道のお稽古に通っています。

1月はじまりのお稽古は、初釜でした。


黒楽茶碗に、富士山が描かれた、

なんともおめでたいお茶碗で頂くお抹茶の美味しいこと!




主菓子は写真を撮り忘れたのですが、

お干菓子は、綿菓子を瑞雲に見立て、昇龍のように。先生の創意工夫にお正月から胸を打たれました。





独楽模様のお茶碗は、

飲み干すと小さな龍が現れます。

このお茶碗は、また12年後にと。

12年後…

また会えますように!



ボケと、松。

竹筒も青々として、新年にぴったりでした。



そして、1月後半のお稽古は、

加茂本阿弥という椿と蝋梅。

蝋梅に出会うと、春が少しずつ近づいてきたなぁと思います。春隣だなぁと。


主菓子は、龍の横顔が印象的なお饅頭。

直前まで蒸してくださっていたので、

ほかほかふわふわで、とても美味しく頂戴いたしました。



そしてお干菓子は、初めて知った、

秋田の「もろこし」と、お抹茶の金平糖。

もろこしは、秋田では知らない人がいない銘菓だそうですが、この年になるまで知らなかった…

小豆の粉を使った干菓子で、お茶によく合います。

お取り寄せしたいおねがい


先日久しぶりに会った友人に、

お茶を教えてほしいと言われたので、

今年は人に教えられるくらい

しっかり学んでいきたいと思います。

(のほほんと、のんびりやっているので口笛