両親を惨殺された12歳の美しき少女、百々子。

彼女の数奇な半生を描いた「神よ憐れみたまえ」を、土曜日の明け方読み終える。

読み応えが凄まじかった。


どんな人生にも、とりわけ人生のあけぼのには、

のちのすべてを決定するような、ある瞬間が存在する。

ジャン・グルニエ/井上究一郎訳『孤島』



エピグラフに引用されたこの言葉。

“ある瞬間”は、間違いなく、あの瞬間なのだと思った。

小池真理子さんは、瞬間を描く天才だ。

時間が静止し、一陣の風が吹き抜けるような瞬間を。


バッハのマタイ受難曲「神よ憐れみたまえ」

チャイコフスキー 「弦楽セレナード」「舟唄」


小説の中に出てくるクラシックを聴きながら、

土曜の夜は、たっぷり余韻に浸った。




今年の夏は、「恋」を、

やはり明け方に読み終わった。

徹夜はお肌によくないし、体内時計を狂わせてしまうから、なるべくしないようにしているのだけれど…

どうしても頁をめくる手を止められなかった。


「恋」の書評は、連載に書きました。

よろしければ、ぜひ。



今年は小池真理子さんの小説に出会えた一年だった。まだ未読の作品もあるので、

来年も沢山読みたい。