2年ほど前から、テーブル茶道のお稽古へ通っています。


17歳から裏千家の茶道のお稽古を続けていましたが、先生がご高齢になられたこともあり、

お稽古を終わりにされることになりました。


どこかでまた再開したいと思っていた時に出会った、テーブル茶道。

これなら気軽に始められるらし、外国の方にもカジュアルに伝えることができるなあと!


やっぱりお茶室の静けさの中で、障子から差し込む柔らかな光りの中で、畳の上で点てるお茶には敵わないと思いますが、

テーブル茶道にも、また違った良さがあって。

しばらく続けています。




設え。

啓翁桜、咲きはじめの雪柳。

寒さの中にも春の予感がひしひしと。


大津絵が描かれたお扇子が、

愛嬌を。




鳳凰が描かれたお棗。


今まで通っていたところから独立された先生が、

新たに始められて、今日はその最初のお稽古でした。


新たな始まりを祝して、鳳凰を選ばれたそうです。




主菓子は、奈良の樫舎さんの、

百合根のきんとん。

普段は、中の餡は鶯色だそうですが、

先生の新たな門出を祝して特別に紅色に。


樫舎さんのお菓子は、本当に美味しくて…

いつか本店に行きたいなあと。


お干菓子は、

玉澤の霜ばしらと、バレンタインということで、

ハートの和三盆。


霜ばしらが、見た目も食感もまさに、霜柱!

(実際に霜柱を食べたことはないけれど、きっとこんな食感!)

帰ってきて早速お取り寄せをしようと思ったら、

予約商品で、更にその予約の時点で既に売り切れという大人気なお菓子でした。

霜ばしら、というだけあって、冬季限定だそう。


洋菓子も好きですが、

和菓子も奥が深くて。

美味しくて。


興味が尽きない。


結局食べ物の話になっちゃいました爆笑