上野のフェルメール展と合わせて楽しみたい
恵比寿のフェルメール
「音楽と指紋の謎」展へ。


ヨハネス・フェルメールの全37作品をリ・クリエイトによって蘇らせ、制作年順に一堂に展示したこの展覧会。リ・クリエイトとは、経年変化してしまった絵画を、最新のデジタルリマスタリング技術によって、描かれた当時の色調とテクスチャーを求めて、原寸大で、鮮やかに再創造したものです。


ということで、フェルメールの最初の作品とされているのは、こちら。

キリストをもてなすために働くマルタが、
マリアが全然働かないので、キリストに文句を言うと、「彼女は私の話を聞いている」と言われてしまう、という場面。働き損?



フェルメールの時代は、コミュニケーションの手段として郵便事業が始まり、手紙を書くことが新しいトレンドでした。



リ・クリエイトなので、写真撮り放題なのが嬉しい。


最近読んだフェルメール関連の本。
フェルメールをトラベリングさせる…つまり他国に貸し出しをするかの決定権を持つ男たち=フェルメールマンたちについて書かれたものです。

日本でフェルメール展を実現させるのに
どれだけの尽力があったか。
苦労があったのか。
フェルメール展を開催するまでの大変な駆け引きだけでも、映画化してほしいくらいドラマチックなのです。

今まで画家の人生に想いを馳せたことはあったけれど、こういう視点で見るのもまた面白いなぁ。


プルーストが「世界で最も美しい絵」と記した「デルフトの眺望」
オランダの国宝級なので、トラベリングはほとんどしないそう。会いに行くしかない。


「音楽の稽古」
エリザベス女王の住まいであるバッキンガム宮殿にあり、常に女王とともにある作品。
こちらも、トラベリング困難な作品。



そうそう、おまけコーナーも楽しいです。




フェルメールのモデル体験…!
フォトスポットとして大人気でした。
これ、私は形を真似て撮ったけれど、
後ろの方は、全然違うポーズをしていたなぁ。
独自の物語を作って撮るのも面白そう。


今回の展覧会で惹かれるようになった
「天秤を持つ女」



天秤の上には何も乗っていない。
背景となる画中画は「最後の審判」
 何を量ろうとしたのか?という謎。
女性のお顔がとても穏やかだから、
どちらの結果が出ても希望があるような。

上野のフェルメールは、会期後、
何点か大阪へトラベリングするし、
大阪でしか見ることができないフェルメールもあるので、行きたいなぁと思う。
そしてゆっくり時間をかけて、トラベリングしない世界中のフェルメール作品を求めて、
私がトラベリングしたい。
フェルメールの旅は、つづく。