1464142099806.jpg

好きな作家のひとり、桜木紫乃さんの「無垢の領域」を読み終えました。


桜木さんが描く、人の心の昏い部分に、惹かれてしまう。


その昏さが膨らんだり、しぼんだりしながら、折り合いをつけて、


人は日々を生きていくのだと思う。


「無垢の領域」というタイトルが、途中から、恐ろしいほどの意味を持って、迫ってくる。


ああ、桜木ワールド、堪能!


1464142130344.jpg

秋田から帰ってきて、藤村知可ちゃんと、のんびりデート。


最近、何を着たらいいか分からないので、いつもオシャレな知可ちゃんに、


洋服選びを付き合ってもらいました。


自分だと、似たようなものばかり選んでしまうのでね!




そして、ヴォーグの編集長、アナ・ウィンターを追ったドキュメンタリー「ファッションが教えてくれること」


を、見返しました。


実際に、アナに会った方が「ものすごい色気だった!」っていうのを聞いて、気になって。


彼女の着こなしが、とても素敵なのはもちろん、


この映画で一番多く出てくる言葉は、「オシャレ」でも「美しい」でもなくて、


「努力」でした。


「少しずつ上を目指して努力していった」「もっと努力しなきゃ」


ファッションの最前線もまた、努力の賜物の結集でもあるのだなあ、と。






そんな映画を観ていたら、物欲が高まりそうになったところで、


「永遠のヨギー ヨガをめぐる奇跡の旅」を観て、ほどよく中和されました(笑)


これは、ビートルズやスティーブ・ジョブズら多くの著名人に影響を与えたとされる


ヨガの伝道師パラマハンサ・ヨガナンダの生涯に迫ったドキュメンタリーです。


抑制するのではなく、変容。意志とは何か。瞑想とは。


アメリカのタイムズスクエアの道路で、大勢の人がヨガをやっている映像に、驚きました。



心穏やかに生きて、大事なものを、必要なものを、


しっかり見つめていきたいな。


よし。


瞑想するか。