新卒論生歓迎会 | COPE (KU Plankton Lab)

COPE (KU Plankton Lab)

絶滅危惧研究室の営みをつづるブログです

こんばんは。主宰です。

 

時間がすぎるのは速いもので、もう12月となってしまいました。卒論・修論は佳境となり、修論は審査を受ける時期であり、卒論は考察の最終段階となっています。うちの研究室では、次の段階に進む時期でもあり、新卒論生・新修論生のための標本解析・生化学分析・遺伝子解析・検鏡などを開始しています。新卒論生の研究テーマもほぼ決定し、本格的な研究が開始となりました。

このような中、昨年度卒業されて三洋テクノマリンに就職されたことちゃんが研究室訪問されました。水産学部生のリクルートのために、業務後にわざわざ来学してくれました。

職場でもご活躍のご様子で、責任ある業務も任されているとのこと。仕事だけでなく私生活も楽しんでいることを伺えて、安心しました。社会人になると、一年目はだれもがたいへんだと感じます。勤務先では新しい仕事内容を覚えていったり、業務遂行の責任感を感じたりするだけでなく私生活も大きく変わるので、肉体的・精神的に疲れることがあるものです。その状況に慣れるのを早くするために、うちの研究室では研究の中でそのような疑似体験をさせています。そのようなことが少しでも役に立っていればいいなぁとおもっています。

さて、この日は天文館で新卒論生歓迎会が企画されてました。研究室にはすばらしい3人が来てくれました。みゆちゃん・てらちゃん・ケンちゃんです。いずれのかたも、昔から真摯な態度・責任ある言動に好感をもっていて、仕事をするにあたって信頼できる学生さんたちだなぁとおもっていました。そのため、私としてはとても感激したしたいへん有難かったです。うちの研究室を選んでくれたことに、改めてお礼申し上げます。楽しい1年間になるよう、私も一生懸命がんばります。