こんにちは。主宰です。
これから、南星丸乗船実習にでかけます。マレーシアから来学した留学生を連れて、ハダカイワシを採取しに行きます。もどってきたら、画像を添えて報告したいとおもいます。
昨今、行動制限が解除されたので、少しずつ出張する機会が増えてきました。お陰様で、南星丸でも船内泊が可能となり、少しずつ以前のような授業ができるようになってきています。この数年のコロナ禍でオンライン授業が定着しましたが、それはそれで利点はあるものの、大学での教育研究活動はやっぱり対面で行うことが前提で成り立っているし、社会でも対面での業務・対話が基本だと思います。表情・態度・しゃべりかたなどからいろいろなことを想像・理解することの大切さを、行動制限がなくなってから改めて感じるようになりました。今回は留学生との対話に少し壁があるので、学生たちにはそういったことを駆使してコミュニケーションすることの大切さを思い出して欲しいとおもいます。