逃げてく2月 | COPE (KU Plankton Lab)

COPE (KU Plankton Lab)

絶滅危惧研究室の営みをつづるブログです

こんにちは。主宰です。

2月は逃げていくと感じるくらいいそがしいと言われますが、最近そんな感覚で過ごしています。あ~疲れたと休憩しようとおもったら、夕方だったという毎日です。いろんなことがあったので投稿しようとしてはいたのですが、つい後回しになってしまいました。今日は、溜まってたネタ放出です。

いつものブログ春ネタになりますが、水産学部キャンパスでは大教授が植栽された紅白の梅がこの時期になると咲きます。今年の冬は例年になく寒かったのでいつもよりもちょっと遅れたかもしれませんが、綺麗な梅の花が見れました。

わざわざ紅白ペアで植栽して下さり、私としてはこの時期になると何もなくとも縁起がいい気分になります。このまま暖かくなって春到来かぁと、休日・祝日のアウトドアアクティビティの計画を考えていたところ、つい先日はこんな状態に。

たぶん、この冬一番の冷え込みと積雪でした。鹿児島市内での積雪は数年ぶりかも。北国育ちの私にとっては、雪が積もると何となく安心感があります。でも、さすがに鹿児島に20年も住んでいると体が南国仕様になってしまい、頭と体は別々の反応でした。まだ寒いやと思いつつ徒歩通勤していると、こんなものが。

網干場の桜でした。水産学部キャンパス内では一番早く咲く桜ではありますが、こんなに早いとはびっくり。でも昨秋には別の桜が咲いていたので、狂い咲きってやつかもしれません。でも咲いてるってことには変わらないので、近々独りで花見でもしようかと思っています。

以前には何の気兼ねもなくふつうにできてたことができず、ストレスを感じながらいそがしく暮らしてます。たぶん、みなさんも一緒だとおもいます。こんな感じで、今年はちょっとしたストレス解消策(ブログネタ)を探しては報告していこうとおもっています。時々覗きに来てください。