おはようございます。主宰です。
愛媛大学で集中講義を担当しているため、一昨日から松山に来ています。他大学の講義をたくさん担当しているわけではないので緊張しましたが、昨日は予定通り講義が進んだし、受講してくれた学生さんも熱心に聴講してくれたり、集団討論に参加してくれたので、安心しました。昨晩は緊張が解けて、いつの間にか寝てました。
ご存知と思いますが、松山は美しい城下町で風情溢れる所です。子供の頃に本を読むのが嫌いだったのですが、夏目漱石の「坊ちゃん」はとても面白く読んでました。そのため、道後温泉にはいつか行ってみたいなぁとは思っていたのですが、愛媛大学から徒歩圏内なので散歩がてら行ってみました。昔の面影をかなり残しており、あちこちに説明があって散歩でもだいぶ楽しめました。また、街の中心部にある松山城にも行ってみました。こちらも軽く散歩のつもりでいったのですが、観光用のロープウェイやリフトがあって、歩くにはちょっとした登山です。だいぶ険しい山頂に本丸があるのですが、その城郭は幾重もの郭・櫓・門があって、実戦をかなり意識した造りになっています。関ケ原の頃に築城されたと説明がありましたが、まだ全然平安な世の中ではなかったのだろうなぁと想像しました。戦国時代が好きな私にとっては、かなり楽しかった松山城散歩でした。
今日もまた講義がありますが、その後に愛媛大学の郭さん・吉江さんと投稿論文や海洋観測計画の打ち合わせをします。盛りだくさんな出張ですが、なかなか愛媛に来るチャンスがないので、やれることは全てやっておこうとおもいます。
画像は後ほどアップロードしておきます。




