研究発表 | COPE (KU Plankton Lab)

COPE (KU Plankton Lab)

絶滅危惧研究室の営みをつづるブログです

どうも主宰です。
この数年教務関係の仕事に忙しかったせいだと、あらかじめ言い訳をしておきます。私はずるい人間なので・・・先日の研究発表では、だいぶいい結果が出たので少しは魅力ある発表になるだろうと思っていました。しかし、それはたいへんな勘違いであることに気付いたんです。私が座長をしているセッションで発表していた大学院生の発表は、ここ数年で聞いたことがないほどよくできた発表でした。イントロダクションではなぜこの研究をやるに至ったのか、なぜこの研究が意義があるのかが良く説明され、研究目的がきちんと立証された結果が分かりやすく説明されていました。大学の先生が大学院生に対して明らかに完敗です。自分の発表が他と比べて悪いということはこれまでに何度も経験したことですが、自分のどこが悪かったのかよく理解できていなかったことがショックでした。私くらいの年齢になるとこんなこと恥ずかしくて他人に聞けないのですが、今回はそんなことも言ってられないと思い、私の尊敬する師匠おふたりに伺いました。そしたら、決定的に必要なデータが示されていないということと、イントロダクションで他人に魅力ある説明がないということでした。確かに、おっしゃる通り・・・
私はどうも傲慢になって目が曇ってきているようです。初心に戻って考えなおさなければならないと思いました。
今回は、苦い思いをしながら頂いた長崎のサバ寿司の画像を置いておきます。
イメージ 1