デジタル以前 | 財務救助犬の部屋

財務救助犬の部屋

お金で悩んでおられる方へ
 

またまた水際作戦失敗

慌てて濃厚接触者を

「隔離」しようとしているが

数的に無理だろう。

 

「自己責任」のつもりで

誓約書に署名させたのだろうが

見事に裏切られた。

膨大な観客のいるサッカー会場

ウィルスが拡散されたのだろう。

しかも行政や為政者には

「氏名を公表する」度胸もないようだ。

 

こんな状況で

そもそも

おとなしく待機している御仁など

いると思う方がおかしい。

 

つまり

信頼関係が破綻しているのだ。

 

一方で

「デジタル化を進める」

と言う。

マイナンバーに

個人データを集約。

 

ただこれは

政府が信頼されているのが

大前提。

 

「ここらで一旦総括すべし

個人として強く思う。

 

モリカケも引きずったまま。

アベノマスクに係る

目を覆うような損害

放置したまま。

10万円支給も失政

 

「支援金が貯蓄に回る」のは

資金的に余裕のある人

金が渡るから。

 

こんなもん

金融マンでなくても常識。

そもそも

議席を守ることが最優先の政治家

 

ますます国力は低下するだろう。

とにかく信用できないから

デジタル化などとても進まない

 

そう思いませんか。