音慣れ? | 財務救助犬の部屋

財務救助犬の部屋

お金で悩んでおられる方へ
 

「音取り」

「譜読み」

よく聞く言葉です。

 

いきなり歌詞をつけて歌うより

まず音を覚える。

 

でも

50歳を超えて

合唱経験のない方

「譜読み」は

ご苦労が多すぎます。

 

一応

譜読みはしますよ。

 

ただ

「譜読み」か「アの母音で」

ということにしています。

 

今日の練習で

ベースパートはお二人でした。

 

本来は4名。

ベテラン2名がお休み。

 

まさに

合唱団入団まで

譜読みの経験が

ほとんどなかったお二人。

 

こういったケースは

指揮者にとって

チャンスなのです。

 

そう

ベテラン抜き

どこまで歌えるのか。

 

意地悪そうに

聞こえるかもしれませんが

本当に大切なのです。

 

合唱は

全員参加が基本だからです。

 

結果ですが

難しい音程を

難なくこなしておられました。

 

驚きました。

 

「凄いですね」と

驚きの声をあげても

お二方は

キョトンとしておられる。

 

音に慣れることができるのは

それなりの素質を

お持ちなのでしょうね。

 

歌唱経験なしで

いきなり合唱団に

入ってこられただけのことは

あります・

 

好きこそ

ものの上手なれ。

 

また教えていただきました。

 

感謝。