忙中忙? | 財務救助犬の部屋

財務救助犬の部屋

お金で悩んでおられる方へ
 

Blogの間が空きましたね。

 

サボっていたわけでは

ございません。

 

某機関からお仕事を頂戴し

マイペースで取り組もうとしたら

浴びせ倒しで事務作業が殺到。

 

後悔はしていませんが

中小企業の皆様に

ご迷惑をかけられないと

目下集中的に取り組んでおります。

 

しかも・・・です。

 

こんな時に限って

他の仕事も飛び込んできます。

 

社内セミナーの講師しかり

演奏会の曲選びしかり

某団体のとりまとめしかり

しかり・・・しかり。

 

読まなければならない書籍

山積みです。

 

定年後に

取り組まなければならない

最重要課題は

時間を創り出すこと。

 

敵は至る所に潜んでいます。

 

まずテレビ

スイッチオンの状態だと

ついつい時間を奪われてしまいます。

 

思いついたような外出も要注意。

ちょっと買い物のつもりが

あっと言う間に2時間、3時間。

 

意外なのは

頼まれごとが増えること。

 

なんせ相手は当方が

暇を持て余していると

とんでもない勘違いをしています。

 

自治会の役員就任要請などが

典型的な例です。

 

こうなってくると

時間が出来たら本を読もう」

などと悠長に構えていると

どんどん本の山が積み上がります。

 

作曲や編曲なども

まとまった時間を創ってから」だと

いつまで経っても始まりません。

 

とにかく手をつけること。

「あれが済んだら

  これをやろう」

では何も進みません。

 

ということで

まずは演奏会の選曲に手をつけます。

 

今日はこのへんで・・・。