なし崩し的「弱者切り捨て」 | 財務救助犬の部屋

財務救助犬の部屋

お金で悩んでおられる方へ
 

「特養の入所基準である

 要介護3を付けてもらうのは至難

 

認知症を専門にしている

内科医は腹立たしさを隠しません。

 

 

障害4級のために意見書を書いても

 なかなか通らない

 

整形外科医は肩を落とします。

 

 

要介護認定までに2ヶ月もかかる」

 

ケアマネは呆れています。

 

法では申請から30日以内

認定しなければなりません。

 

残念ながら

だらだらと手続きを伸ばす自治体が

散見されるのは事実です。

 

 

「税と社会保障の一体改革」

 

宣言されてから

かなりの日数が経過しています。

 

 

税制面

選挙結果を恐れてか

なかなか手を付けません

 

消費税も8%のまま。

 

 

一方で支出は

なし崩し的に抑制されています。

 

まさに

弱者切り捨て

 

 

マスコミも

実態を報道しません。

 

しかし

介護に携わる人の間では

半ば「常識」です。

 

 

そろそろ

一石が投じられなければなりません。

 

 

極言すれば

選挙でしか変えられません」。

 

その前に

地元選出の代議士に意見を聞いてみるべきか。

 

 

高齢者は

率先して行動を起こすべきなのでしょう。