金融機関とのキャッチボール | 財務救助犬の部屋

財務救助犬の部屋

お金で悩んでおられる方へ
 

「銀行に行ったけれど貸してもらえなかった」

そう嘆く経営者がいました。

 

 

あれこれと近況について話したそうです。

 

受注が増えそうだ

 

今の設備では間に合わない

 

近々機械を増設するつもりだ

 

 

それに対して

 

「支店長は何も言わなかった」

 

だから貸してくれない

 

ざっと、こういった話でした。

 

 

以前の金融機関なら考えられません。

 

また、余程鈍感な支店長なのでしょう。

 

あるいは話が回りくどいので

世間話として聞き流したのかもしれません。

 

 

前提として知っておかなければならないこと

 

今、金融機関は業績ノルマから考えます。

 

どこに何を売り込むのか

極端な言い方をすると、それしか考えない。

 

思考は一方通行です。

 

 

ですから訪問してきても

 

自分たちの要望しか話しません。

 

それを嘆く経営者も少なくありません。

 

 

「話の持って行き方しだいで食いついてくる」

そういった期待はしない方が無難。

 

「設備資金が必要。

 おたくなら、どういった条件か」

はっきり切り出した方が良いでしょう。

 

「他の金融機関から融資の売り込みがあるが」

そういった話し方もお勧め。

 

 

「こちらの意図を読んで欲しい」

 

それがわかる金融マンはほとんどいない

 

そう思っておかれた方が

いらいらは減るでしょう。