学級目標は
つながる 与える 自分を好きになる
でした。
自分を好きになると、
けっきょく
自分の好きなことを表現しています。
そしてそれは
周囲の人を喜ばせます。
すると人とつながっていきます。
『つながる』
『あたえる』
『自分を好きになる』
ぼくはずっとこれをクラス目標にしています。
こういう
順番で書いているのは
『自分を好きになる』 という事が一番難しいように感じられるからです。
退職してこの活動をしていたら、実はすべて同じだと気づきました。
自分を好きになっているということは
つながっているし
誰かに与えている自分に気づいていました。
すべてうまくいくっていうことです。
これからの時代
この目標が果たす意味は大きいんだろうな
って思います。
ますます
つながり
与えていることでしか
生きられない社会になってきました。
そのために
自分を好きになることは大事です。
プライドから受け取れない
お世話ばっかりで疲弊する
そんなことになりかねません。.
.
だから
こんな危機だからこそ
自分のかかりをしましょう
自分のかかりを見つけて
自分と周りを幸せにしましょう
以上現場から
ばなながお届けしました(^_^)

