13人目のアンケートの紹介です。
 

1.子供がお腹にいるとわかった時、どう感じましたか?
 

それはそれは、もう心臓の高鳴りが鳴り止まず息の仕方も忘れる感じ。
(IVFを二回してもうまくいかず、治療を中止したところだったので尚更)
2人目の時も、希望通り1人目と間が開かずに来てくれて嬉しかったなぁ。



2、出産して子供の産声を聞いたときに思ったこと・感じたことを教えてください。


子どもが2人います。2人とも自宅で水中出産です。
穏やかに生まれるとは聞いていたけれど2人目は産声をあげるまでに時間がかかった。
1人目の時は、水中から上がって小さく一声あげて終わり。2人目は焦った。「どうしよう、どうしよう。肺呼吸できないの?」ってパニックに。無事産んだのに、変な不安に陥った。主人に抱かれて温度が下がらないように暖かくされて背中をさすってもらってようやく小さく産声を上げた時は力が抜けた。



3.子供にどんな子に育ってほしいと思っていますか?


自分がどうして(何をするために)この世界に生まれてきたかをすでに知ってるようなので、遂行して欲しい。



4.子供の好きなところを思う存分お書きください。


私の師匠である我が子たち。あなたたちには到底敵いません。
感情を出し切るところ、その感情を言語化して伝えてくるところ、ママの仕事を認めてくれてるところ、わたしを選んでやってきたと言うところ、ママのようにパパのようになりたいと言うところ、大きくなったら子どもは4人産むと言い切るところ、キスやハグが大好きなところ、私の直して欲しいところを率直に言ってくるところ、ジョーク大好きなところ、認めてもらった時に見せる言葉では言い表せない表情を見せてくれるところ、「早く大きくなりたいなぁ」と言うところ、私の非を認めて素直に謝ったら「私も、ごめんね」とさっと言うところ。存在そのものが好きすぎる❤️



5.子育てて一番大変だった時のエピソードと乗り切った方法を教えてください。


主人が出張の多い職場でワンオペしないといけない時。
特に子どもたちが0-4歳くらいまで、きつかった。週末は唯一私の仕事が休みの日。それなのに、週末は子どもお世話で終わり家事が全く進まない。唯一、子どもがお昼寝中にと思うけれど、これまた寝ない2人。何度ドライブに出ても帰ったら目覚めるという。夜も寝にくい2人。ねんトレも試してみたが私が折れてしまい、主人には「ねんトレあと少しで完成だったのに君のせいでダメになった。」と言われた時。 正直これをして乗り切れたと言うのはなく、時間が解決というか子どもと大人のどちらも一緒に大きくなったという感じ。



6.自分の寿命があと30秒。子供・家族に何を伝えますか?


わたしをうんでくれた母へ。
うんでくれてありがとうございます。あなたのおかげでこの地球で様々な体験・経験をすることができました。本当にありがとうございます。
父へ。母と出会い愛を育みわたしを創り一緒に育ててくれてありがとうございます。
兄弟姉妹たち。ハワイに移住してからもいつもあなたたちの事を想っていました。
わたしへと繋がる全てのご先祖様たちへ。わたしはあなた方がいたおかげで、ここ地球に命を授かって今日この日まで生きてこれました。途中でたった一人でも欠けていてはわたしは存在しなかったのです。ありがとうございます。
愛するパートナーへ。あなたに出会えて幸せでした。あなたが存在することができたあなたに繋がる先祖の方々へも同じように敬意を払います。あなた方がいたおかげでわたしはこの人と出会えました。 私たちも2人の子孫を残すことで命のバトンを繋ぐことができました。あなたがいないとできなかったことです。ありがとう。
我が子、2人へ。わたしを母にしてくれてありがとう。あなた達にはいつも敵わなかった。この子達は、なんて素晴らしいんだろうといつも言ってたでしょ。わたしはあなた達と一緒に体験経験できた瞬間を大切にしてきました。そんな体験経験をさせてくれてありがとう。
わたしに関わってくださった皆さま。実際にお会いしたことがあってもなくても、わたしという存在を知ってくださりありがとうございました。「生きている」を感じさせてくれてありがとうございました。
最後にMother Earthへ。このホシに存在することを受け入れてくださりありがとうございました。わたしはこれまで繋がれた命のバトンを受け渡して、ただ自然へと戻るだけ。何も怖くなんかありません。命を授かった時のようにまた自然に帰るだけ。
ありがとう。ありがとう。ありがとう。

 

 

 

「繋がる命ひとりひとりへの感謝」を感じました。

子も親もパートナーも祖先も、ひとりひとりの命に敬意を持つこと、命の根源へ感謝すること。

慈しみ深い。お母さんってすごいなぁ

アンケートにご協力頂きありがとうございました。

次回#14でお会いしましょう。


みたえりでした!

もし、アンケートに私も答えたいと思って下さった方がいらっしゃいましたら、
こちらにご回答いただけたら嬉しいです。

 

 

このアンケートの主旨はこちらでご確認いただけます。