①だらしないところ
②教えてくれた勉強の答えが間違ってるところ
➂おなかがでているところ
④声が好き
➄怒るところが好き
⑥ゲームで負けるとガチで悔しがるところ
⑦料理がクッソまずいところ
⑧つまらないことをウケるまでやるところ
⑨なんとかなるさが口癖のところ
➉失敗すると「あー」と高い声を出すところ
⑪こわがりなところ
⑫たのしそうにおどっているところ
「わかります?」
子どもは状態をほめているということ
成果とか
結果とか
出来栄えとか
望ましい態度とか
そういうの一切関係なくって
そのままでいいんだよ
って言ってます。
ぼくらがこの原理を応用して
周囲の人を受け入れていったら
それは世界平和ですよね
平和とは
対立するものの間にある
「共通項」を認めること
ワクチンを打つとか打たないとか
マスクをするとかしないとかで
家族内でも対立が生まれそうじゃないですか
そのときいかに「間」にあるものを
見つめられるかが大事です
そのときのヒントが
「子どもたちが
お母さんのどこを好きなのか」
っていう答えにある気がします