昨日 前橋しきしま倫理法人会でお話しさせていただきました。
参加された方にこんな質問をされました
「子どもって
育つものですか
育てるものですか?」
これ、
じつはどっちでも正解です
子どもとの距離感で決まります
わかりやすい例が「自然農法の栽培」
特に農薬や肥料などをしていないから
環境の中で、「育っている」
とも考えられます
でも、
雑草を抜いたり
間引いたり
畑を耕したり
という点に関しては
手がけているので
「育てている」
ということになります。
自分の子どもに自分のこだわりで接したとき
「育てているのでしょう」し
周囲の環境や
まわりの人のご縁で
「育ってる」
とも考えられます
でもお母さんに接していると
後者の比率が高い方の方が
なんか楽しそうです
倫理法人会では
「自分幸せ=周りの幸せ=あなたのかかり」
っていう話をしたのですが
そこになぞらえると
「育てている私=環境に適応して育っている子ども=私の子育て」
っていう感じでしょうか
あっね今日の話(^_^)
「こねくりまわしてませんか?」


