お友達の

ひろせゆりちゃんのブログです。

 

有名なだまし絵ですが

 

 

 

ウサギと認識するには

ある場所に視点を固定しなきゃならないんです。

 

 

 

たとえば、鼻のあたりとか目のくぼみとか

 

 

 

反対に

カモ(アヒル)って認識するには

ウサギと認識していた場所から目を動かして

別の場所に視点を固定しなきゃならないんです。

 

 

 

つまりウサギとカモを同時に見ることはできず

目を動かして初めて

ウサギかカモなのか認識できるのです。

 

 

 

 

自分の子どもの良いところ、悪いところってまさにこれと同じで

 

 

 

どこに目を置くかですべて決まるんです。

 

 

 

 

だらしない子なのか(ウサギ)

おおらかなのか(カモ)

 

ケチなのか(ウサギ)

きめ細やかなのか(カモ)

 

 

ようはわが子を見るとき

どこに目を置くか

 

それだけなんです。

 

日本の大人は

我が子のカモの部分に目を置こう

 

瞳そらさないで