勉強を教えていて
ときおり感じることなんですが

 

 


勉強の出来る子と
出来ない子のエネルギーが
まったく同じなんです。

 

 

 

 

出来る子は
「出来る」っていうことで
自分を認めてもらいたい
そんなものを感じます。

 


承認をしてもらいたいのです。

 

 

「つぎにどうしたらいいか」
などと聞く子に強く感じます。

 

 

出来ない子は
宿題を忘れたり
分からないことで
こちらにかまってもらいたい
と思わせます。

 

 

こちらにも
承認欲求を感じます。

 

 

「せんせい、これどうしたらいいの」
などと聞きます。

 

 

 

どんなことでもそうですが、
あることを半ば強制的に
教え続けると、
その状況に依存する人しかつくらないんです。