もう、5年くらい前のことでしょうか

屋台形式のイベントに参加しました。

 

 

 

 

ぼくはセッション

 

 

ともちゃんはハンドマッサージをしました。

 

 

 

で、夏休みだったので

息子がついてきました。

 

 

 

何かやったら?

っていうことで

 

 

 

何が出来るか、と

意見交換をしているうちに

その人にあったポケモンを選び

 

 

そのイメージを

捨てようと思っていたポケモンカードに添えて

プレゼントしよう

ということになりました。

 

 

 

セッションですよ。

 

 

 

すげぇ。

 

 

 

思いつきで言い出したのはぼくですが

本人が「やるよ」ってこともなげに言い放ちました。

 

 

 

 

ブースを創っているときも

半信半疑で

(この人、本当にやるのか)

って思っていました。

 

 

 

で、いざはじまったら

ぼくよりお客が来ているわけです。

 

 

 

ともちゃんのハンドマッサージを受けながら

 

 

 

息子が、相手の顔と大量のポケモンカードを交互に見ているわけです。

 

 

 

で、あなたのポケモンは○○ですね。

このポケモンはあなたにとって□□で、

なんていってるわけです。

 

 

このポケモンを生かすには

こうしたらいいですよ、

って、こともなげに。

 

 

 

ぼくから見てもセッションはキレキレで。

言い得ていて、すごいんですよ。

 

 

みんな子どもだと思って馬鹿にしている風もなく

真剣に聞いているわけです。

 

 

 

 

す、すげぇ。

 

 

それから5年。

 

かれは中学3年になりました。

 

 

ぼくより背が伸び、

かわいらしい

声もすっかり野太くなりました。

 

 

 

「あのセッション、またやってくれよ」

ってぼくが言っても

 

 

「もう封印した」

っていうんです。

 

 

 

彼は植物と話せるんだろうな

って思っているんですが

そんなことも言いません。

 

 

この連休中も、業者テストを受けにいっていました。

受験って言う壁も

正直彼には不釣り合いですが

それがしたい体験だったら

父は応援していますし

 

 

 

どんな息子でもそれでいい

と思っています。