240312(火)昼

関東は今日は荒れ模様の天気で大変やった。土管の掘る工事は雨は休みやけど架線の電線、電話線の工事は雨でもやる。

本八幡は今日は荒れていた。

10時から雨の予報が8時にはもう降り出す。その後予定通り15時半くらいから猛烈。寒さも半端ない。

今日は一工夫して靴下の上にスーパーのあの小さいビニール袋を履いてきた。

その効果はてきめんで16時くらいまでは靴の中は持った。

新発見。しかも暖かい。

 

近くにイオンがあるのでイートインコーナーでお世話になりっぱなし。

イオンは度量がデカい。「持ち込み禁止」なんて張り紙はない。

だから余計に翌日の弁当の材料やキャンディーを買っていくようにしている。

これがホンマの商売やわなあ。浪花ではこれが当たり前や。

今のギスギスしたデータ、データの心の狭い商売を一つ上に乗り超えているような気がする。

全国のスーパーが不振の中イオンが検討しているのはデータの読み方が違うんじゃないか? と思う。

 

タラのから揚げ&明太子のり弁当

  

なんと贅沢な弁当なのだろう。

タラのから揚げ。揚げ直したからやはりうまい。タルタルソースも持ってきたからうまい。

スーパーでレンチンしたからなおさらうまい。

卵焼きがうまい。箸休めのかまぼこ最高! 

ご飯にはこじゃんと大好きな明太子とのり。

辛い高菜漬け。ベルクスの高菜漬けはうまいなあ。もちろん鷹の爪入れて漬け直してあるでぇー♪

 函館の季節の移ろいと味覚。ハマった「小料理屋播上君のお弁当」。湯の川温泉万歳! | メシを食ってふと思った (ameblo.jp)

 

 

 

例の播上さんのタラのザンギには敵わないけれど、これなかなかイケてますやん。

と思わず悦に入っている。

 

※【余談】

ちなみに北海道弁では「手袋を履く」というらしい。

私は今日はビニール袋を履いた。これは全国版の正しい日本語ですよね。ただし使い方が正しいかどうかはわかりません。

播上君、著者の方はどう思うだろうか? なんてね。