200723(木)深夜

明日から三連休。皆さんの中には四連休の方もいるかな?

しかしもってコロナ君のおかげで動きがままならぬ首都圏。

「勘弁してよぉー」というのが庶民の本音。

 

酔い越しのラーメンを求めてさまよう。

行けども行けども納得できる店はない。

ここは東京中野とは違う。わかっていてもさまよう。東京暮らし三十年の染みついた生活感覚が筋肉が私のチャリンコをこぎ続ける。

求めているのは街中華。地元で密かに棲息している老舗の何気ないところの醤油ラーメン。

行けども行けどもない。

あるのは風俗街の危険そうな店のみ。新宿の場末の中華のようでいかにもうまそう。

コロナがなければ飛び込んでいるはずなのだが。

 

チェーン店の日高屋しかない。富士そばしかない。

かつて「選択の自由」とういうフリードマンの名著があったと聞くが千葉県民には「ラーメンの自由」はないのだろうか? と下らぬことを考える。

 

いい加減東京の悪習はやめろと神から告げほいただいてような気がしないでもない。

 

きつねうどんを食いながら……

親子丼ハーフを食いながら……

ここは千葉市の繁華街富士見町。
なか卯というチェーン店。モスバーガーがやってる京風うどん、親子丼の店である。

二十数年前東京でなか卯ができた時は私のような関西人は狂喜乱舞した。あの関西の天ぷらうどんが食える。関西人のオアシスと。

十数年前少し日寄って関東版メニューに変わった。それはあの関西の天ぷらうどん系の「海老乗っけあとは衣ぐるぐるバブル」系の天ぷらがなくなったことだ。記憶違いかなあ?

きつねうどんはうまい。何が京風なのかわからんけどうまい。京風を名乗るならにし蕎麦もやらんかい、と突っ込みたくなる。

親子丼は関東発だね。でも関西流薄味つゆだく系。酔い越しにはおかゆのようでこれがよい。

 

本当はラーメンを食いながらいろいろ考えるという時間が欲しかったのだがこれからはここにすっかすな?

 

思えば宵越しのラーメンを食いながら一人になって今日一日を考えてきたような気がする。
そのラーメン屋がない。
ライフスタイルを変えないといかんのだなあ、とふと思ったりした。