再訪、スラバヤ旅。 | さとらぎカフェ

再訪、スラバヤ旅。

こんばんは、小橋です。


実は体調が悪くて早く家に帰ってきました…。


で、とある週末スラバヤに行ってきました。

久し振りのスラバヤ。

昔は仕事で行っていたので、

あまりじっくりとスラバヤに行ったことは無く。


以前お世話になっていた、ワニ子さんのブログ、

鮫鰐通信を参考に、また新しい情報も入れながら

旅してみました。


まずは食べることと関係ないのですが、

House of Sampoernaに行ってきました。

タバコ会社の博物館です。スラバヤを代表する会社。



華僑の方が創業みたいで、ところどころに

「王」と「林」をモチーフとしたデザインが見られます。


今回はその辺は省略して(笑) 、たばこの包装紙とか

(トイレの壁紙にも包装紙が使われています)


この博物館の横のカフェが、ジャカルタにもある

「Tanah Mera」というコーヒー屋になっていました。

時代ですかね…でもこぎれいになっていました。


そしてその後、スラバヤからマドゥラ島に向かう

橋を見に行き…、



スラバヤで好きな中華料理店、「Moi Village」に

行きましたよ~ワニ子さん。



このメニュー、初めて店に行ってこれを見た時

ワクワクしたのを思い出しました。



相変わらず盛況で、入り口で並びました。

そして、2階に案内されました。

人が多い!



ワニ子さん絶賛酸辣湯。

Smallで3人でそれぞれお代わりしても余る量。



エビマヨ。これどのテーブルでも頼んでました。

甘めのマヨネーズとエビがウマし!



丸い揚げ豆腐のあんかけ。


鶏肉のカシューナッツ炒め。外れ無し。


感動は、これら6品で、ビールは1人しか飲まなかったけど

3人で500Kルピア。日本円で4000円くらい!

安すぎる!


そして、夕食の後は、ケーキのおいしいExcelsoがあると聞いて、

いや~それは無いんじゃない?と疑いながら移動しました。



で、来たExcelsoがこれ。

ジャカルタと違って、造りが丁寧な店内。

そして振り向くと!




え、こんなケーキ屋さんが併設?

Excelsoはこういうコラボ店舗が多いみたいです。

スラバヤには他に生演奏をやるExcelsoがあるみたいで。

ジャカルタもそういうコラボあるのかも?



で、ケーキは種類は少ないものの、日本的。

チーズケーキとシュークリームを頂きました。



コーヒーは写真撮りませんでしたが、

サイフォンコーヒーにしました。

旨かったです!ケーキは日本的で安定。

シュークリームの皮が固すぎたかな。


ちょっと体調悪い前兆があり、Java Paragonの

ルールトップバーは諦めました…良い子はここでおやすみ。


…そして翌日、ホテルで朝食は取らず、フレンチなカフェで。



Moi Village道向かいの並びにある、Le Gourmandへ。


コーヒー豆はCommon Groundのものかも?似ていましたが

とにかくドリップコーヒーをヒゲのお兄さんが入れてくれました。



クロワッサンもおいしそうで…。

アーモンドクロワッサンとか買って帰りたかったけど…。




朝ご飯はエッグベネディクト。

ハムは残念ながら豚ではなく牛でしたが…。



コーヒーはジンジャークッキーが添えてあって。

ファラン(西洋人)好きそう系。


後輩はクロワッサンサンド。

クロワッサンがパリパリで良すぎて

サンドイッチにはもったいなかったようです…。


充実の朝食でした!


そして、スラバヤと言えば、ラウォン。

実は空港からの移動中に、立ち寄ったラウォン屋さんも

ありましたが…場所が良くわかってなくて。(土曜日の昼に行きました)




ラウォンの店って内装が赤系が多くない?

爽やかなお姉さんの店員さん。



甘く煮込んだ牛肉と、テンペと辛めのジャガイモ。

そしてもやしに添えられたサンバル(唐辛子)



そして、胡椒がいっぱいのような、独特のスープ。

これがラウォンの特徴です。

しかしジャカルタではなかなかおいしいラウォンにありつけないんです。


そして、日曜日の昼ごはんに行ったラウォンの店。



ラウォン・スタン?で、店員が来ている服を見て…、



何か地獄の血のようなロゴ、サターンじゃない?

それだけ辛いってことかな…。



テーブルには、ラウォンに添えるとおいしそうなものが。

ウズラの卵の甘辛煮?そしてホルモン系?



いわゆるせんべい系と、ピーナツ、飴など。

辛い時の慰めに使うのか…?

心配になったころに、来ました!




ここのは、スープの中に牛肉!



ご飯が来ました!添えられている唐辛子が

辛いんだと思う!



牛肉は良く煮込まれて、適度な噛みごたえ。

スープの味がラウォン独特の味で。

「やっぱりジャカルタでは食べられないよね~この味」

とかみんなで言いながら食べる。


後でやって来た付け合わせ。



乾物的なもの、塩たまご、チャーシューみたいな肉、

揚げ物。



チャーシュー牛肉。意外と噛めば噛むほど味が出る。

豚肉じゃないんだけど。

で、結局怖いので唐辛子はちょっとなめるくらいで

止めにしました。


それが無くても、おいしかった!

ラウォン、他の店も試してみたいです。


スラバヤもいろいろ店がありますね。

このところGrabを使いだしたので、

行動範囲が俄然広がりました。

タクシーより確実、料金も明確。


またスラバヤに行きたい!と思った旅でした。


それでは!

コバシ。

(Moi Village@Jalan Mayjen Yono Suwoyo、Le Cafe Gourmand@Jl. Babatan、

Rawon Setan@ Jl. Embong Malang スラバヤ・インドネシア にて)