第11期将王決定戦 2~3節 高見沢包囲網 | こばごうのコレ切ってアレ食って

こばごうのコレ切ってアレ食って

小林剛による天鳳名人戦自戦記など

将王決定戦6回戦。

5回戦までのトータルは

高見沢治幸 +73.6

忍田 幸夫 +2.9

小林  剛 △16.8

山本 裕司 △62.7


まだ全15回戦の中盤戦ではあるが、高見沢のリードはトップ

3回ぶんくらいになっていて、そろそろこれ以上トップを取らせたくない

状況になっていた。


その南4局。

東家 忍田  34900

南家 山本  38000

西家 小林  9100

北家 高見沢 38000


現状は高見沢と山本の同点トップ。

同点の場合は順位点を分けるルールなので、8000点ずつが与えられる。

これが単独トップになると+12000点に増える。


高見沢以外の3者にとっては、山本単独トップのほうがありがたいので

高見沢だけには厳しく打つはずである。

3着目、4着目の忍田小林の立場であっても、自身の加点だけでなく

高見沢を抑えつける意識が強いのだ。

その高見沢の捨て牌がこうなっていた。ドラは二筒
一筒一萬一索七筒七筒八索

四萬五索二萬二筒白
中をポンしたときの打牌が四萬

五索ツモ切りの後、手出しで二萬

そしてドラの二筒を手出しした後に

ツモってきた中を加カンしてからの手出しが白である。


これは高確率でテンパイだ。ドラも生牌の役牌もいらないとなれば

悪くても好形のイーシャンテンである。

そう思っていると、發をポンして手の内から六萬七萬と切ってきた!

待ち変えなのか、五萬八萬の二度受けだったのか?空切りなのか??

とにかくこちらは完全にギブアップ。

三萬三萬四萬五萬五萬六萬の形から四萬を抜いて受けにまわった。


ところがこの四萬二萬三萬の形でチーと言ってくるのである!

そして手出しの白!?このオッサンはいったい(((゜Д゜)))



無事流局し、山本高見沢の同点トップで終了した。

あとで記録を確認すると、その最終形にさらに驚愕(≧▽≦)












三筒四筒北北


なんとフリテンの二筒五筒!?

普通の両面の六萬七萬を切ってるのに???


宇宙流と呼ばれ、常人には想像もつかない打牌をすることが

ままある高見沢であるが、これにはさすがに驚いた。

ところが、今回に関しては深く考えさせられた。

ここで高見沢の手順を再現してみる。

7巡目。

二萬二萬四萬六萬七萬二筒四筒北北白發 中横中中

ここでは白發を見せないほうがいいと見て四萬切り。


その後も三元牌を絞らせながら進めて、12巡目。

二萬三萬六萬七萬四筒北北白發發 中横中中中 ツモ三筒

前巡は苦しいカンチャンを嫌ってドラ二筒を切ったところだったのだが、

ここは一転、両面受けを残して白切り。


そして發をポンしたときの思考が深いのである。

二萬三萬六萬七萬三筒四筒北北  發發横發 中横中中中
自分の捨て牌には一萬四萬二筒

普通のルール・状況なら間違いなく二萬三萬三筒四筒切りだろう。


ところが、テンパイ料のないルールで、自分が徹底マークされている

状況ならばどうだろうか。まず、これだけ注目されている状況では、

どんな待ちになってもほとんど出アガリは期待できない。

つまり、テンパイすればほぼツモ専になる。

出アガリどころか、いかにも危ない五萬八萬はチーすらさせて

もらえないだろう。

ところが、自分で切っている一萬四萬二筒ならば相手が選んで切って

くれる可能性がある。


ということでどうせツモ専になるならば、できるだけ早くテンパイして

おいたほうがいいということで、六萬七萬を切っていったのだ!


打っているときはありえないように見えたのだが、

後から考えてみるとなんとも深い一打である。

それにしても、生放送されて大勢に見られている対局で

これを切れるのはスゴイ(゜□゜)!

フリテンの恐れのある両面二つを残し、打点を下げて、

唯一の普通の両面を切っていくとは。。。

流局してホントに良かった(笑)

ちなみに2枚目の白は、六萬七萬を切っている途中に引いた牌。

このように気持ちの悪い手出し牌はたまにあるが、たいていの場合

ターツ落としの途中に引いた牌である。


今決定戦では、このように高見沢ワールド全開で

リードを持っていたが、3者がなんとか高見沢を

抑え込んで最終日を迎えることになった。


将王決定戦12戦終了時

忍田 幸夫 +70.3

高見沢治幸 +49.8

小林  剛 △20.7

山本 裕司 △102.4


残りは3戦。私が優勝するには3連勝もしくは

大きめの211が必要。


最終日の放送ページはこちら!!

http://live.nicovideo.jp/watch/lv160383448

12/23(祝)14時からです。

みなさん見てくださいね!