【宮城県】 ニッカウヰスキー:宮城峡蒸溜所 | 酒屋修行の日々

酒屋修行の日々

2016年夏に11年半 勤めた会社を退職し、実家の酒屋を継ぐことにしました。
見たり聞いたりやってみたりと、修行をしたいと思っていますので、その内容を記録したいと思いますヾ(^ー^)♪
→(追記)働き始めましたが、ブログは続けていますm(_ _)m

宮城県仙台市のニッカウヰスキーの宮城峡蒸溜所に行ってきました (*^ー^)ノ

 

宮城峡蒸溜所は、余市蒸留所に続く、ニッカウヰスキー2番目の蒸留所です(^∇^)

 

仙台駅から車で1時間弱、事前の予約が必要です(σ・∀・)σ

(一般の見学コースでの見学です)

 

見学を待つ間に、ウイスキーの造り方や、ニッカの歴史の展示物を見ているのですが、この展示のレベルが高く、びっくりしました\(゜□゜)/

 

ピートの香りや、

 

熟成の香り比べ、など、動かしたり、映像で見せたり、五感を使わせたりと、色々な仕掛けが盛りだくさんで、ここだけでもとても勉強になりました(*゚ー゚*)

 

蒸留所内は、煉瓦造りで、道の起伏など、なるべく自然の状態のままを残して建てられたそうです(´∀`)

 

蒸留所の中は、ガイドの方が案内をしてくれます(⌒▽⌒)

 

粉砕した麦芽と水を入れ、糖化することで、麦汁を造ります

 

麦汁に酵母を入れて、アルコール発酵をした醪(もろみ)をつくります

 

醪(もろみ)を2回蒸留して、ウイスキー原酒を造ります

胴の部分に膨らみがある、バルジ型というポットスチルだそうで、華やかで穏やかな原酒になるんだそうですφ(.. )

 

樽で貯蔵します

樽には、

 ・保存、移動用の容器

 ・木の成分の供給(有機酸やポリフェノールなど)

 ・酸素を供給し、化学変化を促す

の3つの役割があるそうですヽ(*'0'*)ツ

 

一番左の原酒は無色透明で、樽の成分で琥珀色に変わっていきます(^~^)

 

見学の後は試飲もできます( ´艸`)

 

ドライバーも、香りだけは楽しめるようになっていました(^▽^;)

 

ウイスキーの仕込み水で割って飲めますが、仕込み水だけを飲むこともできますヽ(*´∀`)ノ

 

希少なウイスキーの香り比べもあります(〃∇〃)

 

カフェグレーンの香りにとても惹かれました(^∇^)

が、高価で買えませんでした(^▽^;)

 

在庫が無くなってなってしまったウイスキーも試飲できます(ノ´▽`)ノ

車で行ったのは大失敗でした(T▽T;)

 

ショップには、ここだけのオリジナルウイスキーも販売していました

 

味、香りだけでなく、見て、触って、動かして、と、五感で楽しませる仕掛けがたくさんで、とても勉強になりましたφ(.. )

 

お店でも真似させて頂きたいと思います(^~^)

 

 

宮城峡蒸溜所のホームページはこちら

 

  にほんブログ村 酒ブログへ

バナーを押すと投票されます。応援お願いしますm(_ _ )m