12月9日(金) 「北国は雪でも人の心は温かい」の巻
今年2回目のスイキャン追っかけ遠征を単身で敢行してきました。
(会場に貼られていたポスター)
今回の行先は山形県米沢市。
米沢市(よねざわし)は、山形県置賜(おきたま)地方に位置する市。置賜総合支庁の所在地である。上杉氏の城下町として知られる(Wikipediaより引用)
米沢駅まで東京から山形新幹線で2時間ちょっと、米沢駅からはタクシーで1000円もかからない距離でした。今回はホテルに1泊しましたが、21時すぎの最終列車で日帰りも可能でした。
会場はホテルモントビュー米沢、こちらは以前はサンルート米沢でしたがサンルートのフランチャイズを終了し、10月17日からホテルモントビュー米沢となったばかりなのだそうです。
サンルートの頃から毎年2回(夏、冬)定期的にディナーショーを開催されてきているとのこと、今回はモントビュー米沢になって初めてのウインターフェスティバル。栄えある第一回の出演者としてスイートポップキャンディを呼んでいただきました。
ホテルに到着してまずはチェックイン。部屋に荷物を置いてから、予約しているディナーショーのチケットを受けとりにいくと、ちょうど絶賛リハーサル中。しめしめとばかりに会場からの音漏れを盗み聞き
準備前の受付のあたりでソファに座っていると、会場から出てきたホテルの宴会係のおじさんに東京から来たのかとか、席はこのあたりがいいよとか、毎回同じ席を取る常連さんのグループに合流しなさいとかいろいろ世話を焼いていただきました。
その方は宴会係のおじさんではなくこのホテルの社長さんだということは後で知りました。
このディナーショーの予約、席決めシステムはこの写真のとおり
16時から整理券を配布、17時から整理番号順に「テーブルと席」を指定してとっていくという完全当日早いもん勝ちシステムでした。毎回参加されている常連のお客さんも多そうでしたが、皆さん、公平に早いもん順に席を指定していきます。
10人テーブルが17卓で170人の規模だからできることかもしれませんが、これはなかなかナイスなシステムだと思います。
私も社長さんのお取り計らいで最前列サイドの地元の常連さんテーブルにまぜていただきました。
18時からお食事タイム
(右下の数字は3番テーブルの3番の席という意味、受付するとチケットに番号が付けられるので、同じ番号の席につきます)
各々のお皿で出てくるお料理、大皿で出てくるお料理といろいろでしたが、MISTのママさんに取り分けていただいちゃいました。(MISTについてはまた後で)
お隣の席のご婦人は埼玉県出身で米沢に嫁いでいらっしゃったとのこと、お話しついでにビールまでついでいただいたりと本当に皆さんにお世話になりっぱなしでした。
お腹もいっぱい、顔も赤くなってきたところで、19:15定刻通りスイートポップキャンディのショータイムのスタートです。
「本日は、モントビュー米沢ウインターフェスティバルにお越しくださいまして、まことにありがとうございます・・・・スイートポップキャンディは云々・・・」というアナウンス。
この時はまったく気がつかなかったのですが、この影のアナウンスをしていたのはすばるちゃんでした。
言われれば確かにすばるちゃんの声なのですが、このアナウンスの直後に「キャンディーズ、キャンディーズ、キャンディーズ」と飛び出してきたのと同じ人とはとても思えませんでしたよ。
ショーはCD音源のカラオケでアンコールまであわせてたっぷり19曲。約1時間のステージでした。
衣装も4パターンも投入。衣装替えのつなぎも工夫されていました!
花束はホテルで用意していただいていました。前もってお客さん3人がプレゼント役に指名されて打ち合わせ済。私は近いとことのりえさんに
写真で何の曲かだいたいわかると思いますが、セットリストと合わせていつ衣装替えしたのか考えてみてください(正解の発表はありません)
セットリスト
01 キャンディーズ
02 ハートのエースが出てこない
03 ロコモーション(すばる)
04 カラーに口紅
05 恋はあせらず
06 想い出の九十九里浜
07 恋のバカンス(ナンスィ、すばる)
08 青い珊瑚礁(りえ)
09 センチメンタルジャーニー(ナンスィ)
10 年下の男の子
11 哀愁のシンフォニー
12 わたしの彼は左きき(ナンスィ)
13 ダンシングヒーロー(すばる)
14 ウェディングベル
15 青春の1ページ
16 やさしい悪魔
17 君の瞳に恋してる
EN1 微笑がえし
EN2 春一番
ナンスィさんの「わたしの彼は左きき」は初めて聞きました。
ご本人も初めて歌いましたと言ってました。リクエストだったのかな??
たぶん私を除いて、すべてのお客さんが初めてスイートポップキャンディを見たと思いますが、歌が上手、かわいい、という声があちこちから聞こえてきました。これ聞くと本当に嬉すぃ~です。
悪酔いしてさわぐようなお客さんも、ステージに上がりこむような不埒な客もいなくて、ただきれいに盛り上がって、あたたかく見守っていただいたように感じました。
終演後の物販コーナー
ちなみにこのポスターはこのあと3人のサイン入りとなって私のおみやげになりました。
みなさん、今まで黙っていてゴメンなさい。
スイートポップキャンディの3人はこのあとホテルでお食事をふるまわれ、その後、打ち上げの宴席へお出かけされたようです。
私はショーの後、部屋で動画の整理でもしようかと思っていましたが、同じテーブルのMISTの常連の皆さんにお誘いいただき、そちらに自ら進んで連行されていきました。
1時間半くらいたった頃だったでしょうか、ホテルの社長さんやショーの関係者のみなさんとこの方たちがやってきました。
そう、ここが打ち上げの場所だったのです。
ちょうどお店にいる時間に午前0時をまわり12月10日になりました。
ハッピーバースデーすばるちゃん!お店からシャンパンのプレゼント。
ショーではやらなかった1曲もリクエストによりカラオケで披露。
ちなみにこばやんの振り返りのカウントではステージ用に用意された音源以外のカラオケはカウントしないという決まりがあるのでこれはノーカウントです。
次の日がフリーだったらもっと遅くまで盛り上がっていたことと思いますが、翌日は恵比寿、翌々日は六本木の予定だったのでスイキャンの3人は早くに引き上げました。私も同じくらい予定があるので、おいとまさせていただきました。
翌朝は雪が舞っていました。
私はスイキャンの3人より2時間ほど早く、朝の新幹線でく出発。
俺らもまた来させてけろ!
今度はバンド付きで呼んでけろけろ!
ほんとにいい方ばかりの土地でした。
おすすめされた牛肉どまん中弁当、美味しかったです。
(ご飯は庄内米の銘柄「どまんなか」です)
ああ、またいい思い出がひとつできました。
モントビュー米沢の皆様、MISTの皆様、お世話になりました。ありがとうございました。
本当にまたいつか行きたいです。スイートポップキャンディをまた呼んでくださいね!
スイートポップキャンディ公式サイト
http://sweetpopcandy.com/
メンバー紹介
http://sweetpopcandy.com/profile/
スケジュール
http://sweetpopcandy.com/schedule/
レパートリー
http://sweetpopcandy.com/repertory/