千葉県 成田山~近江屋~房総のむら~大和の湯 | 開運とファンタジーの扉

開運とファンタジーの扉

「開運とファンタジーの扉」と云うブログですので、開運気学に関する話題と、ファンタジー小説の「惑星神話シバルバ」の2本立てになっています。

開運編

 

の吉方位の日帰り旅行をご紹介いたします。

 

今回は友人の車で、

 

東の方位の成田山をお参りして、

昼食に近江屋(おうみや)の鰻を食べ、

房総のむらで、過去にタイムスリップして、

天然温泉 大和の湯を満喫した、

 

日帰り旅行でした。

 

今回、お水取り、お砂取りはありません。

 

車を門前駐車場に入れて、

 

成田山新勝寺を目指します。

 

 

重厚な総門

 

大本堂にてお参り。

 

三重塔

 

参道を駅に向かって進んで。

 

うなぎ・天ぷら近江屋さんに到着しました。

 

上うな重(肝吸い付)登場。

 

御開帳。

香ばしいうなぎの香りが広がります。

ふわふわでとろっとした味わい。

別の友人は「うちの家族は、いつもここだよ♡」

と言っていました。

確かにおいしいです。

ぺろりと食べてしまいました。

おっと、肝吸いの蓋を取るのを忘れた。

 

うな重に舌鼓を打った後、

ポン、

車を20分走らせて、

 

房総のむらに到着しました。

 

コスプレの館

お侍になったり、忍者になったり、コスプレが出来るようです。

しなかったけど。

 

あれ、臥龍さん、今回は顔出ししないのかな?

 

中に入ると、すぐに江戸時代の街並みが現れます。

タイム~スリップ~。

商家の町並み。

 

 

 

 

ここは陶器屋さん?

 

鍛冶屋の作業場もありました。

 

掘り割りもありました。

 

武家屋敷です。

 

武家屋敷を綿密に観察する友人の姿。

 

中にも入れます。

「いざ鎌倉」の為に、甲冑は常に飾ってあったのでしょうか?

 

参考資料

当世具足の構造と各部の名称

 

上総の名主クラスの農家

 

 

かなり立派です。

 

中にも入れます。

 

 

水田もありました。

 

ハスの花も咲いています。

 

トカゲがいました。

こんなに長いしっぽを持っているなんて、

いじめられて、しっぽを切る必要がない

生活を送ってきたのですね。

 

ひとしきり歩いて疲れました。

 

商家の町並みに戻って、お茶の店「山辺園」さんに入りました。

落着いた雰囲気の店内。

 

2階の窓から、眼下の商家の町並みを覗きます。

 

こちらでとっても美味しいくずもち&コーヒーセットを頂いたのですが、出された瞬間、のどの渇きに勝てず、

くずもちの涼しげな姿に見とれ、

写真を取るのを忘れてしまいました。

すいません。

ぜひ行って、直にその姿を見てください。

 

房総のむらは、古墳のむらでもあるのです。

そこかしこに、古墳がいっぱいあります。

 

 

国の重要文化財「旧学習院初等科正堂」です。

明治時代の建物です。

 

 

古墳群の中の、

第101号古墳です。

えっ、101番目の古墳

そんなに数があるの!

う~む。まさに古墳のむら。

 

見えてきました、埴輪たちが古墳をお守りしています。

 

けっこうこれは圧巻!

近づくな、ここは聖域なり、と言っていそう。

 

房総のむら

臥龍は結構好きな場所です。

 

さて、日帰り旅行の最後は、温泉ですね。

 

移動して、田園風景の中に車を止めます。

 

ちょっと坂を上り、

天然温泉 大和の湯さんです。

 

窓の外には水田が広がり、水田の上を雲が流れて行きました。

 

温泉は1階~2階~3階にあり、階段で行き来が出来ます。

曜日によって、男湯と女湯が入れ替わりますので、2階~3階の時もあるようです。

 

大浴場

 

露天風呂

 

ラディアントバス(輻射熱温浴)

温泉内の画像は、ホームページよりお借りいたしました。

 

こちらの温泉は黒い色をしていて、ナトリウムー塩化物炭酸水素塩の泉質です。

 

多少ぬめりも感じさせ、よく温まる温泉でした。

 

 

友人に京成成田駅まで送って貰い、そこで別れました。

 

車を出してもらい、あちこち運んでもらい、友人に感謝した一日でした。

 

ありがとう。

 

 

本日も最後まで お付き合いくださり ありがとうございました。