開運とファンタジーの扉

開運とファンタジーの扉

「開運とファンタジーの扉」と云うブログですので、開運気学に関する話題と、ファンタジー小説の「惑星神話シバルバ」の2本立てになっています。

開運編

 

 

 

 

5月16(木)月盤、日盤、時刻盤を利用して

南の吉方取りに出掛けます

 

 

今回は大吉方位では無ないので

サクッと行ってサクッと帰ってこようと思っています

 

しかしそこはそれ

それなりの充実した内容となりました

 

千葉県は南房総市の

和田浦道の駅~ローズマリー公園~高部神社~

夢みさき日帰り温泉~海ほたる

と云うコースです

 

前回が娘の為の吉方旅行だったので

今回は臥龍の為のリフレッシュ旅行としました

 

後日の

吉方位旅行 記 を楽しみにお待ちくださいね♡

 

 

 

 

本日も 最後までお付き合い下さり ありがとうございました。

 

 

開運編

 

 

 

 

 

御幸の浜の波に心を洗われて

浜辺の石の様に心が丸くなった所で

小田原城址公園に向かいます

 

浜から15分で行ける距離にあります

 

 

 

13:00頃

ちょうど桜が満開の時でした

お堀の桜並木がきれいです

 

 

 

まさに満開~まんか~い~です

 

 

 

小田原城案内図

 

 

 

桜がお堀にしだれています

 

 

 

お堀を越えて東南からの正規登城ルートの最初の門

馬出門(うまだしもん)です

 

東南からの入口、玄関等が良いと云われているのは

方位盤で中宮に入るのは常に東南方位からに

なっている事に依るのですね

 

まさに最初の入口の馬出門は法則通りなのです

 

 

 

その字の通り

馬に乗った武者達がここから城外に出て行ったのです

 

 

 

入ってL型に折れて有る内冠木門(うちかぶきもん)

侵入者を真っ直ぐには進ませない工夫ですね

 

さらに壁には長方形と三角形の狭間(さま)が造られていて

この穴の内側から矢や鉄砲で侵入者を攻撃したようです

 

侵入して次の門はどこだっ!と言っている間に

この狭間から撃たれてしまうのですね

 

 

 

今度は堀があって

門へと向かうにはこの橋を渡らなければなりません。

ここの壁にも狭間が造られています

 

 

 

水掘りはこんな

 

 

 

橋を越えてもまだ門がっ

銅門(あかがねもん)です

 

 

 

堅牢なり銅門

 

 

 

門の上部には石落としの穴が造られています

ここから石や 実際には矢や鉄砲を放ったようです

 

 

 

こちらを抜けると広い空間に出ましたよ

 

 

 

桜がきれいです

 

 

 

ぐるり小田原城の桜

 

 

 

最期の門が登場

常盤木門(ときわぎもん)です

 

 

 

ごっつい石組み

こちらも堅牢なり

 

 

 

やっと天守閣が見えました

 

 

 

小田原城天守閣と桜

 

 

 

絵になります

 

 

 

「お城と桜、これ記念看板ね」

はしゃぐ臥龍の図

 

 

 

天守閣に登りましょう

 

 

 

結構高いですよ

 

 

 

体験コーナー<甲冑姿で写真を撮ろう!>でパチリ

 

 

 

天守閣の上から眼下の桜を見る

 

 

 

案内板の矢印の先が石垣山の一夜城が現れた場所です

 

 

 

降りて来ました

 

 

 

城址公園の西北にある天守閣を後にして

南西から西に位置する報徳二宮神社にやって来ました

 

 

 

小田原の偉人二宮尊徳をお祀りする神社です

 

 

 

いらっしゃいました

若き日の二宮金次郎像です

 

 

 

昔は小学校の校庭に良くいらっしゃいました

最近は見かけなくなり寂しい限りです

 

 

 

報徳二宮神社が南西から西に位置していると云う事は

南西の象意‐勤勉に働いて

西の象意‐金銭の財を成す

と云う意味につながります

 

日本の原風景の二宮金次郎像

この像の精神を忘れるな日本人よ と問うたい所です

 

 

 

こちらの授与所でお聞きしたところ

お水授与所にお伝えすると

着脱式の蛇口ハンドルを渡してくれて

御社殿右わきの立水栓からいただけるそうです

 

 

 

お砂は境内の清浄な場所から自由に

良識の範囲でお取りくださいとの事でした

御礼は御心付で良いですよ とおっしゃってくださいました

 

今回は電車を乗り継いで

足下地蔵尊までお水をいただきに行きましたが

こちらでいただけるとなると

小田原駅周辺で事足りてしまうので大変便利だと感じました

 

 

 

南西方面から南を回り東南の馬出門方面に戻って来ました

 

 

 

東側にある学橋です

 

 

 

東北からお城を後にして徒歩8分で栄町にある

小田原お堀端 万葉の湯に来ました

 

 

 

15:15頃

 

 

 

源泉名は湯河原温泉 万葉の湯

泉質はナトリウム・カルシウムー塩化物・硫酸塩泉 弱アルカリ性 低張性 高温泉

 

内湯の大浴場

 

 

 

歩き回った身体にホッとする温かな快感です

色々の温泉をハシゴします

 

露天風呂

 

 

 

ひのきの香りでさらに癒されます

 

ひのき風呂

 

(温泉内の画像はホームページよりお借りいたしました)

 

 

息子との温泉はついつい長湯となってしまいます

汗を流してさっぱりとした処で夕食です

 

小田原駅を越えて西口を目指します

 

 

 

 

 

西口にある北條早雲公の像

 

 

 

17:45頃

そして西口駅近くの天史朗鮨さんです

今日の夕食はこちらでいただきます

 

 

 

このブログを書いている時に気が付いたのですが

のれんの右端に西村京太郎の文字が?

あの推理小説家の? トラベルミステリーで有名な!

なんと西村京太郎先生が常連だった

お寿司屋さんだったのです!!

 

改めてびっくり

なるほどあの味は本物だったのだぁ

 

 

 

のれんを押して入り 2階に通されて まずは瓶ビールで乾杯

風呂上りのビールは最高です

 

 

 

げその塩辛(自家製)を注文

ちょっと食べてしまって量が減っています

もっといっぱいありました

スイマセン

 

 

 

出ました!

店主おまかせの地魚鮨です

どれもこれも美味しい

一貫ごとに舌鼓を打ちました ポン ポン ポン

 

 

 

赤酢の酢めしで

お米さん達がみな頬を赤らめていました

 

 

 

美味しくて地魚鮨だけでは止まりません

追加で注文 うに白みる貝

 

 

 

黒鯛と何か?でした

 

 

 

どれもこれも逸品握りの天史朗鮨さんでした

大満足です

また来たいお店のひとつとなりました

 

 

帰りは東海道新幹線を利用しました

19:30頃

小田原駅発東京行

33~35で東京駅に到着です 早い!

 

 

さて今回のお土産は

 

 

 

株式会社ういろうさんの小田原ういろうです

右の栗ういろうと左の抹茶ういろうを買いました

 

食べ方の解説が箱の裏側にあります

 

 

 

ようかんとは異なり

もっちりとした食感とほのかな米粉の甘さが魅力です

抹茶ういろう

 

 

 

もっちり もっちり

これは絶品 お茶にあいますね

 

栗ういろう

 

 

 

 

計画を立てて楽しく

行って楽しめ

帰ってからもお土産に話が弾む

楽しめた小田原日帰り旅行でした

 

 

 

 

 

本日も 最後までお付合い下さり ありがとうございました。

 

 

開運編

 

 

 

 

 

令和6(2024)年4月11(木)に

南西の吉方位旅行に行ってきました

 

後天定位盤で南西の2(二黒土星)

年盤で9(九紫火星)

月盤で9(九紫火星)

日盤で9(九紫火星)

時刻盤(9時~11時)で9(九紫火星)

の日で取りました

 

 

南西方位に9(九紫火星)が4盤揃いになる

日と時間を狙ったのでした

 

今回はお休みだった息子との二人旅で電車利用の旅でした

 

 

新宿から小田急ロマンスカーに乗って神奈川県小田原に向かい

伊豆箱根鉄道大雄山線で井細田駅まで乗り

足下地蔵尊の延命水をいただき

小田原に戻って小田原おでん本店さんでランチをいただき

御幸の浜を散歩

小田原城に向かい散策

小田原お堀端万葉の湯につかり

夕食は天史朗鮨さんでいただき

帰りは東海道新幹線で東京着だった

一日でした

 

 

さて8:11

新宿発の特急はこね3号に乗り込みます

 

美しい車体です

 

 

 

すたすたと前を進む息子

前回は赤いジャージだったが、今回は青か!

おまえはひとりテツandトモかっ

なんでだろー ~ なんでだろー

 

 

 

一番前の車両に乗り込みました

運転席がよく見えます

 

 

 

うわ~前から電車がっ

 

 

 

ビユーーン すれ違います

 

 

 

おぉっ車窓から富士山が見えました

思わず車内から感嘆の声があがります

 

 

 

9:35

小田原駅に到着

ロマンスカーの雄姿を前からパチリ

 

 

 

JR小田原駅の前に巨大な提灯がありました

 

 

 

9:48

伊豆箱根鉄道大雄山線で井細田(いさいだ)駅に向かいます

 

 

 

井細田駅で鉄道むすめの塚原いさみちゃんと記念撮影

 

 

 

ジャストタイミングですね

 

 

 

井細田駅に到着

 

 

 

井細田って、いさいだとは、直ぐには読めないですね

こじんまりとした駅でした

 

 

 

駅から東に向かって歩き 約5分で到着しました

足下地蔵尊です

 

 

 

足下地蔵尊 こちらもすぐには読めないですね

あしさげじぞうそんと読みます

 

 

 

まずはお参りから

 

 

 

仏教系なので鰐口が付いていますね

 

 

 

こちらが足下地蔵尊延命水です

 

 

 

 

 

竹の先からちょろちょろと延命水が出ています

 

 

 

 

 

右側に立水栓があり

こちらの蛇口ハンドルを回すと勢いよく延命水が出て来ます

 

 

 

こちらの

立水栓から臥龍と息子の分の延命水をいただきました

途中地元の方が延命水を頂いていて

地元に愛されているお水なのだなと思いました

 

 

 

さあ小田原駅に戻りましょう

 

 

 

ホームから降りた所の階段に

お城に行った?の文字が…

これから行きます!と階段にむかって答えてしまいました

 

 

 

小田原駅です

いただいた延命水は駅のコインロッカーに預けました

重くて持ち歩くのは大変ですので

 

 

 

駅前の案内板

なるほど駅からお城は目と鼻の先ですね

 

 

 

とはいえ お昼時となってしまいました

 

今回の昼食は小田原市浜町にある

小田原おでん本店さんを予定しています

11:30開店なので時間が過ぎてしまっています

 

駅から徒歩で15分 

少々早足で滑り込み、待たずに入店できました

 

 

 

住宅街の中に突然現れる和の佇まい

期待が膨らみます

 

 

 

席について

 

 

 

鯵(あじ)寿司ランチを注文

先付けの3品が登場

 

 

 

今日は電車なので昼飲みが出来ます~~

地ビールの

極上箱根七湯ビール

ピルスナー(右)とレッドエール(左)を注文しました

息子と半分づつで飲み比べをしました

 

 

 

どちらも美味しかったですが

レッドエールの方がすっきりした喉ごしで好ましかったです

ピルスナーの方が色は薄いのですが

 

 

 

鯵寿司ランチは好きなおでん種を5点選べます

 

小田原おでんの最大の特徴は種にあり!

老舗かまぼこ店からのオリジナルの種等々

どれにしようか?悩みます

 

臥龍

だいこん・たまご・白はんぺん

それと小田原すじ?・いわし団子?

だったと思います

 

なにはともあれ~~絶品おいし~~

透き通った出汁なのに深い旨味が出ています

それぞれ色々な食感が楽しめてひとつひとつの味が

しっかりしています

 

梅、わさび、からしの薬味が付いて味変も出来ます

おでんで感動したのは初めてかも♡

 

 

 

鯵寿司の登場

 

これも手の込んだ一品

普通においしい鯵に加えて、梅の風味があり

おぼろ昆布がのって見た目も美味しい鯵寿司です

 

 

 

うどんの椀物も付きました

結構お腹いっぱいになりました

 

 

 

ぐつぐつ煮えるおでん種を見ながらのビールと食事

最高のひと時です

 

結構年齢が高い方が多かったのもありますが息子が

「大人の食事の愉しみの時間が流れているね」

「小田原おでんを食べるに似つかわしい大人になりたいね」

と言っていました

 

 

 

まさに! … 

 

デザートで蜂蜜のかかったアイスも出ました

これまたおいしい

 

 

 

こちらに食事に来るだけでも

小田原に来る価値があると思いました

 

大大大満足の昼食を終えて

徒歩2分で行ける海を見に行きました

徒歩2分ですよ

 

 

 

トンネルを抜けるとそこは御幸の浜だった

 

 

 

ザパーン

 

こちらも知らないと読めませんね

御幸の浜=みゆきのはま と読みます

ザパー―ン

 

 

 

海は広いな~ 大きいな~

 

富士山もそうですけど、海を観ても

何か小さい事に悩んでもつまらないよなぁ

と云う気持ちにさせてくれます

 

 

 

波に洗われて丸くなった石たち

 

 

 

海風が気持ち良いです

 

 

 

ザパー―ン!!

 

 

 

おっと足が濡れないようにしないと う”わっ

 

 

 

 

神奈川県 

小田原市延命水~おでん~城~万葉の湯~鮨2-2

 

へ続く

 

 

 

 

本日も 最後までお付合い下さり ありがとうございました。

 

 

開運編

 

 

 

 

 

4月29(月)年盤、月盤、日盤、時刻盤を利用して

北の吉方取りに出掛けます

 

 

土用期間中となりますが

東・東南・南の方位ではないため行く事にしました

 

今回は臥龍のためではなく 娘のための吉方位取りです

 

車を出して 娘と共に向かいます

 

 

宇都宮二荒山神社大谷資料館の訪問を予定しています

 

実はこのコース3回目なんですけどね

 

割と好きなコースだし 娘は行った事が無かったので

再度訪問です

 

 

後日

吉方位旅行記をアップしますね♡

 

 

 

 

 

本日も 最後までお付き合い下さり ありがとうございました。

 

 

開運編

 

 

 

 

 

5月節の考察です。

 

5月節

5月5(日)の立夏から 6月5(水)の芒種までになります。

 

月盤

己巳(つちのと み)の 2(二黒土星)です。

 

2(二黒土星)が中宮する月ですので

2の影響を受けた月となって来ます。

 

 

2(二黒土星・定位は南西)の持っている意味

 

(1)象意 

勤勉。従順。地味。仕事。一般大衆の事柄全て。平地。母。老婆。価格の安い物。労働者。

(2)訪問すると 

大衆的な雰囲気がある。おばさん・お婆さんに出会う。

(3)買い物をすると 

価格の安い、大衆的な物を買ってしまう。中古品の掘り出し物がある。

 

等々です。

 

 

5月節の万人にとっての凶方位

東北5の黒丸付(五黄殺)

南西8の黒丸付(暗剣殺)

西北3の黒丸付(月破)

です。

 

自分にとっての凶方位となる

本命殺、本命的殺、月命殺、月命的殺

開運カレンダーを観て

ご自身で確認してみてくださいね。

 

 

今月ご自身の本命星、月命星が「8」と「3」の人は凶の黒丸が

付きますので注意が必要です。

 

8が本命星、月命星の人

南西に回り年盤の9(九紫火星)と同会しています。

そしてご自身に暗剣殺が付きます。

先月の低迷期を脱しましたが

まだまだ運気は弱いようです。

勤勉に真面目に事に当たっていけば

先の見通しが立って来ます。

目立たなくても不平不満は言わない様に。

予期せぬ別れや感情を害する事があったりしますが

今月は忍の一字で過ごして行きましょう。

 

3が本命星、月命星の人

西北に回り年盤の月破が付いた4(四緑木星)と同会しています。

そしてご自身に月破が付きます。

西北に回り活動的になり営業も伸びていくのですが

月破が付き不安定要素を含んでいます。

交際が広がるので

つい話し過ぎてしまう傾向がありますが

会話の内容には注意が必要です。

明るく前向きな内容を話す様にしましょう。

偉そうな態度は厳禁です。

 

 

 

5月節の考察として

 

1.今月に起こって来る事は

 来年令和7年に起こって来る事の前触れになります。

 今月に起こって来る事をよく覚えておいて

 その対処の方法を知っておきましょう。

 その対処の方法が来年一年間に有効に作用します。

 自分の回りで起きた事、自分に起きて来た事等

 メモに残しておくことをお勧めします。

 

2.二黒土星が中宮して

 普通の人々の訴えが

 国民全体の訴えの声となって広がって行きやすい。

 今の政治に対してダメなものはダメと声をあげるべき月。

 マイナカードなどトラブル続きなのに

 ごり押しで進めようとしています。

 今月に立ち上がれば、その訴えは来年まで続き

 大きなうねりとなって行きます。

 がしかし 今月に目立った動きが無ければ

 今後の日本の大きな発展は望めないと思われます。

 

3.低単価な一般受けする商品が注目をあびる。

 安い国日本を象徴する様に

 低単価商品に庶民が群がっている状況がニュースとなる。

 政治家は裏金で肥え太っているのにね。

 

4.相続に関係する問題、事件が起きやすい。

 

5.旅館、倉庫、山の問題が出やすい。

 

6.電気、音楽、放送、地震に関係する事件や事故が起きやすい。

 

 

等々です。

 

 

 

5月節は来年令和7年を占う大切な月です。

 

2(二黒土星)の中宮の月が

どのように推移して行くのか注意深く見ていきましょう。

来年一年間の推移が今月に現われて来るはずです。

 

 

 

 

開運カレンダーで1ヶ月の計画を立てて

備えあれば 憂いなし

で過ごしていきましょう。

 

 

 

 

本日も 最後までお付合い下さり ありがとうございました。

 

 

開運編

 

 

 

 

 

令和6(2024)年5月節

各九星からの吉方位凶方位を掲載いたします。

 

 

ご自分の吉方位、凶方位を確認して

5月節の行動予定を組んでみてください。

 

 

5月節の吉方位、凶方位は

月盤からになります。

 

年盤、日盤からは考慮していません。

 

長期的な行動は年盤も加味してください。

日常的な行動は日盤も参考にしてください。

 

本命星月命星、両方からの吉方位

使う様にしましょう。

 

 

5月節は

5月5(日)の立夏から6月5(水)の芒種

までになります。

 

 

それでは

以下、各九星からの吉方位凶方位です。

 

 

1 (一白水星)

吉方位  南の6  北の7  西の4

凶方位  東の9

大凶方位 東北の5 南西の8 西北の3 東南の1

     

 

2 (二黒土星)

吉方位  東の9  南の6  北の7

凶方位  西の4  東南の1

大凶方位 東北の5 南西の8  西北の3

 

 

3 (三碧木星)

吉方位  西の4  東の9  

凶方位  南の6  北の7  

大凶方位 東北の5 南西の8 西北の3 東南の1

 

    

4 (四緑木星)

吉方位  東南の1

凶方位  南の6  北の7

大凶方位 東北の5 南西の8 西北の3 西の4

     東の9

 

 

5 (五黄土星)

吉方位  東の9  南の6  北の7

凶方位  西の4  東南の1

大凶方位 東北の5 南西の8 西北の3

 

 

6 (六白金星)

吉方位  東南の1

凶方位  東の9  西の4

大凶方位 東北の5 南西の8 西北の3 南の6

     北の7

     

 

7 (七星金星)

吉方位  東南の1

凶方位  東の9  西の4

大凶方位 東北の5 南西の8 西北の3 北の7

     南の6

     

 

8 (八白土星)

吉方位  東の9  南の6  北の7

凶方位  西の4  東南の1

大凶方位 東北の5 南西の8 西北の3

 

 

9 (九紫火星)

吉方位  無し

凶方位  東南の1 南の6  北の7

大凶方位 東北の5 南西の8 西北の3 東の9

     西の4

 

 

 

 

開運カレンダーで1ヶ月の計画をたてて

備えあれば 憂いなし

で過ごして行きましょう。

 

 

 

 

本日も 

最後までお付き合いくださり

ありがとうございました。

 

 

開運編

 

 

 

 

 

5月の開運カレンダーを掲載いたします。

 

 

 

開運カレンダーについての諸注意」を読んで

吉方位・凶方位を確認して

5月の予定を組んでみてください。

 

 

 

 

開運カレンダーについての諸注意。

 

 

1.開運カレンダーは、常にその日の吉凶が分かるように、手元において参考にしてください。 

一日の行動開始は開運カレンダーを見る事から始めると、凶意の降りかかる割合が減ります。

 

 

 2.開運カレンダー内に書かれている方位盤は、一般の地図とは上下左右が違います。 

 以下の様になっていますので注意してください。

 

 東南  南   南西

 東    中央   西 

 東北  北   西北  です。

 

 

3.各方位の範囲は、自宅・会社を中心に見て北・東・南・西が各30度、東北・東南・南西・西北が各60度になります。

ネットやアプリの「あちこち方位」が大変便利で、こちらを利用すると方位の分界がすぐに分かります。

自宅・仕事場を中心にして方位を調べてください。

 

 

4.方位盤の各数字の上にある黒丸は、万人にとっての悪い方位です。

この方位へ行く時は細心の注意が必要です。

それぞれの黒丸の意味は

 

5の上についている黒丸の意味は、五黄殺方位と云う意味です。

この方位に行くと、内部より徐々に腐って行くと云う凶意があり、自身の破滅を招くと云う意味があります。

 

5の反対側(対冲)の数字に付いている黒丸の意味は、暗剣殺方位と云う意味です。               

この方位に行くと、暗闇から いきなり剣にて殺されると云う様な、他動的な凶意を招くと云う意味があります。

 

その年・月・日の十二支の反対側の数字に付いている黒丸の意味は、○破方位と云う意味です。

年の場合は歳破、 月の場合は月破、 日の場合は日破となります。

この方位に行くと、契約事や約束事が破られやすいと云う意味があります。

 

十二支は、それぞれ決まった方位に位置しています。その方位は以下の様になっています。 

        巳 ┃   午   ┃未 

   辰  ┃   ┃ 申

   卯  ┃   ┃ 酉

   寅  ┃   ┃ 戌

    丑 ┃   子   ┃亥

 

 

5.各個人にとって、その人の本命星がある方位(本命殺)と、その反対側の方位(本命的殺)、また月命星がある方位(月命殺)と、その反対側の方位(月命的殺)も、その人にとって悪い方位となるので注意が必要です。

 

①本命殺方位

この方位に行くと何でもやりすぎてしまい、結局失敗してしまうと云う意味があります。               

自分にとっては居心地良い方位なので、凶意は解りずらいですが、他人からは批判が出やすいです。

また本人の体に影響が出ます。

 

②本命的殺方位

この方位に行くと目的や希望の破れが起りやすいと云う意味があります。

また他動的な被害を受けやすいと云う意味があります。

本人の精神状態に影響が出ます。

 

③月命殺方位

本命殺方位と同じ状況になって来ますが、本命殺よりは凶意は少ないです。

ただし健康状態には影響が出てきますので注意が必要です。

 

④月命的殺方位

本命的殺方位と同じ状況になって来ますが、本命的殺よりは凶意は少ないです。

 

 

 6.また黒丸が自分の本命星に付いている場合は、どの方位に行くのか?とは関係なく、ミスや怪我等が起きやすくなり注意が必要な日です。

 

 

7.5の数字の五黄土星が本命星の人は、常に黒丸が1個付いていますが、それが通常の状態ですので問題はありません。

ただし黒丸が2個付いている時は注意が必要な日です。

 

 

8.開運カレンダー内の各数字について、その意味や特徴を簡単に説明いたします。

 

 

1(一白水星・定位は北)の持っている意味

 

(1)象意 

水に関係する物全て。思い悩む。陰の交際。性的魅力が増す。始まる。始め小さく末に広がる。雨。不倫。隠れた問題。坎に陥る。      

(2)訪問すると 

不在の事がある。悩みを聞かされる。中年の男性・部下・従業員に出会う。    

(3)買い物をすると 

奥にしまってあった物を出される。上等品は見つけにくい。

 

 

2(二黒土星・定位は南西)の持っている意味

 

(1)象意 

勤勉。従順。地味。仕事。一般大衆の事柄全て。平地。母。老婆。価格の安い物。

(2)訪問すると 

大衆的な雰囲気がある。おばさん・お婆さんに出会う。

(3)買い物をすると 

価格の安い、大衆的な物を買ってしまう。中古品の掘り出し物がある。

 

 

3(三碧木星・定位は東)の持っている意味

 

(1)象意 

元気。活気がある。若い。新しい。掛け声ばかりで、内容がない。驚く。地震。雷。爆発。音楽。電気。若い男。過去の問題が表面化する。

2)訪問すると 

歓迎されない。騒音に悩まされる。男の子と出会う。嘘を言われる。新しい事を聞かされる。     

(3)買い物をすると 

新製品で良い物がある。音に関係する物を買う。

 

 

4(四緑木星・定位は東南)の持っている意味

 

(1)象意 

交際。営業。結婚。整ってくる。良い物。長いもの。優柔不断になる。強風。台風。髪の毛。

(2)訪問すると 

歓迎される。話がまとまってくる。話が長引く。整った女性、または女性の従業員に出会う。麺類を食べる。

(3)買い物をすると 

整った製品が手に入る。商品選択に迷う。

 

 

5(五黄土星・定位は中央)の持っている意味

 

(1)象意 

物を腐らす。腐敗。万物を土に返す。古い話。古い友人。反社会的勢力。天変地異。発酵食品。

(2)訪問すると 

意地悪をされる。詐欺にあう。嫌な奴に出会う。

(3)買い物をすると 

不良品。腐った物を買う。見えない所に傷があったりする。

 

 

6(六白金星・定位は西北)の持っている意味

 

(1)象意 

社会的。活動的。動き回る。投機的。政治。大企業。交通機関。交通事故。子宝。偉そうな態度。上から目線。

(2)訪問すると 

忙しい。景気の話が出る。おじいさん、目上の人に出会う。

(3)買い物をすると 

予算オーバーになるが、高級な良い品が手に入る。包装してある物を買う。

 

 

7(七赤金星・定位は西)の持っている意味

 

(1)象意 

飲食。歓談。現金。楽しみ。恋愛。金物。刃物。三分の一不足。不平不満。少女。

(2)訪問すると 

歓迎されない。飲食を共にしたりして、楽しい雰囲気がある。何か、不足を感じる。少女や若い女性に出会う。

(3)買い物をすると 

何処か欠けた所がある物を買う。売り手に乗せられて、つい買ってしまう。

 

 

8(八白土星・定位は東北)の持っている意味

 

(1)象意 

変化。温故知新。山。倉庫。ホテル。まるっきり変化するか、または全然変わらない。つなぎ目。家族。相続。太った人。腰。鼻。高い所から落ちる。

(2)訪問すると 

歓迎される。家族の話や親戚の話が出る。長男・相続人に出会う。牛丼、すき焼きを食べる。

(3)買い物をすると 

欲張った買い物をする。組合わせた物を買う。

 

 

9(九紫火星・定位は南)の持っている意味

 

1)象意 

学校。学門。芸術。出会いと別れ。離合集散。二極化。見通しが立って来る。同じ事を二度してしまう。役所関係の問題が出て来る。感情的にイライラする。物事が明らかになる。火に関係する物全て。

(2)訪問すると 

歓迎される。芸術的な話をする。センスの良い美人の女性に出会う。

(3)買い物をすると 

美的センスのある物を買う。二組になっている物を買う。

 

 

以上、1~9までの、大まかな意味や特徴です。

 

 

 

 

開運カレンダーで1ヶ月の計画を立てて

備えあれば 憂いなし

で過ごしていきましょう。

 

 

 

 

本日も 最後までお付き合い下さり ありがとうございました。

 

 

開運編

 

 

 

 

 

本日

令和6年4月11(木)

年盤月盤日盤共に3(三碧木星)が中宮に入る日です

 

これに9時から11時までの時刻盤まで合わせれば

3が中宮した4盤揃いの日となります

 

4月の開運カレンダーをご確認ください

 

 

さて何か楽しい事が起こるかな?

 

 

臥龍は本日

神奈川県は小田原市日帰り旅行に出掛けます

 

 

 

後日

吉方位旅行の記事をアップしますので

楽しみにしていてくださいね ♡

 

 

 

 

 

本日も 最後までお付き合い下さり ありがとうございました。

 

 

開運編

 

 

 

 

 

平磯海水浴場から移動して

酒列磯前神社(さかつらいそさきじんじゃ)にやって来ました

 

先程参拝した大洗磯前神社とは

二社で一つの兄弟神社となっています

 

 

 

こちらは海からではない参道

 

 

 

ただ磯崎漁港の見える北の方位にも海の見える鳥居がありました

 

これは?

 

 

先程の鳥居は東に向かって本殿に伸びていました

つまり東―西の再生ラインです

 

しかしこの鳥居は北を向いています

 

 

 

北―南の安定ラインです

北をあらわす北極星は常に北にあり安定していますので

 

つまり神は

酒列磯前神社において西に沈み没した後 東から再生して

しかる後 常に安定した状態の北に収まる

 

そして兄弟神の

大洗磯前神社は交易を広めて東南から発展の西北へと至る

そして民を豊かにする

(大洗磯前神社は実際の所、東南方位に神磯があり

参道は西北へと延びていたのです)

 

巧みに方位のラインを利用した素晴らしい

ランドスケープデザインです

 

参拝の順番は酒列磯前神社

本殿に向かって再生を願い

海の見える鳥居で安定を祈念して移動

大洗磯前神社で社会における成功を願う

と云う事になって来るようです

 

 

 

境内に降り立ったハクセキレイ

「面白い事を言うねぇ~」とチチチ チチチ 

と鳴きながら寄って来ました

 

 

 

各方位のラインについてもっと知りたい方は

以下のブログを参考にしてみてください↓

 

 

 

拝殿が見えて来ました

 

 

 

手を合わせ 

生まれ変わり 安定するようにお祈りいたしました

 

 

 

こちらでも白馬が祀られていました

 

 

 

 

酒列磯前神社から15分位の移動で

ひたち海浜公園に到着です

13:20

 

 

 

全体案内図

東京ドーム約41個分の開園エリアがあるそうです

広いです

 

 

 

中央口から入って

プレジャーガーデンのエリアです

 

 

 

こちらには色々なアトラクションがあります

 

 

 

どうせなら何かに乗ろうと言う事で

ドタバタVR旅行に乗りました

ゴーグルを付けてVRの世界を

ジェットコースターのようにハイスピードで進みます

 

いやあ~なめてました 大迫力でした

90度に落下するときなど キャ~~ と

金切声をあげてしまいましたよ^^;

 

 

 

きれいなお花を見て心拍数を整えます

 

 

 

広い園内を回るには3つの方法があります

 

1.まずは徒歩にて、でも全部回り切れない…

 

2.次にレンタサイクル、こちらはサイクリングコースを回ります

 

3つめが

シーサイドトレインと云う園内を巡っている乗り物に乗るです

乗り降り自由の乗り物です

 

 

臥龍父子はレンタサイクルで回る事にしました

颯爽と風を切って進みます

 

 

 

早咲きスイセンが満開です

 

 

 

菜乃花も満開

 

 

 

春を象徴する色って 

桜のピンクなのかしら 菜乃花の黄色なのかしら

 

 

 

ネモフィラで有名なみはらしの丘にやって来ました

 

 

 

みはらしの里にある古民家

 

 

 

ネモフィラの満開の時期はまだ先なので

今はこんな状態

 

 

 

 

 

一面にネモフィラが咲いたら綺麗なんだろうなぁ

 

 

 

おっ早咲きのネモフィラがっ

 

 

 

小さく可憐な花ですね

 

 

 

 

 

中央サイクルセンターに戻って来ました

 

 

 

レンタサイクルを返却して終了です

まだまだ見所満載のひたち海浜公園

また来たい公園のひとつとなりました

 

 

さて本日の最終地ひたちなか温泉 喜楽里別邸に移動です

 

 

 

16:55

 

 

 

靴を脱いで それではお邪魔します

 

 

 

平日だと云うのに結構混んでいました

さすが「第18回ニフティ温泉 年間ランキング2023 受賞」

だけのことはあります

 

内湯

 

 

ぬるめのお湯でずっと浸かっていたい欲求に駆られます

高濃度炭酸泉

 

 

 

外の空気を吸いながらの温泉は最高です

源泉一望の湯

(天然温泉かけ流し)

 

 

 

息子のお気に入り うとうと寝ころんでいました

寝ころび湯

(天然温泉ろ過循環)

 

(温泉内の画像はホームページよりお借りいたしました)

 

 

温泉の後お休み処で45分の仮眠を取りました

 

 

さて夕食もこちらでいただきます

お食事処 天風さんです

 

こちらのメニューは豊富です

お蕎麦あり 天ぷらあり うどんあり ラーメン お刺身

塩サバ とんかつ 中華 ステーキ ハンバーグ カレー

等々 盛りだくさんです

 

 

 

悩みぬいて息子ともども

茨城県行方市産ブランド豚の美明豚(びめいとん)

を使った

ねぎ豚バラ陶板焼き ご飯セットにしました

 

 

 

甘味とコクはもとより、脂身の融点が低く独特の

滑らかさを持つ豚肉との事

 

う~ん本当だっ 豚肉の甘味があって 本当においしいです

この火に架けられて香ばしく匂い立つ演出も美味しさに

一役買っていますね

 

 

 

ごちそう様でした

大変おいしくいただきました

 

 

 

20:16

とっぷりと日が落ちました

さあ 帰路につきましょう

 

 

 

無事帰宅

 

 

さて本日のお土産です

 

大洗磯前神社で買った霊蹟の砂です

お水は飲んでしまえば無くなってしまいますが

お砂はいつまでも残るので 効果が持続します

 

 

 

ただ使い方は難しい所もあるので

社務所さん等の専門家の方に相談して使った方が良いです

 

 

 

一応説明書きの一筆は入っていました

自分の机の上や会社のロッカー等に収めると効果は抜群です

 

 

 

さてこの発泡スチロールの入れ物は?

 

 

 

そうです那珂湊おさかな市場で買ったお土産 

真ガキカツオです

 

 

 

真ガキ

 

 

 

息子が片手で持っていますが けっこう重いカツオです

 

 

 

出た~ 三枚におろされたカツオ

 

 

 

この迫力で2,000円は安すぎです

 

 

 

さっそく一切れ頂きます

おいしい~~~~ しっかりカツオです

 

 

 

3枚におろされたカツオをさらに

冷蔵庫に入るように小分けします

 

 

 

翌日食卓に出た真ガキ

こちらはボイルしました

 

 

 

そしてカツオの刺身山盛りです

ごはんが進みました

 

 

 

この後 我が家はカツオのオンパレード

 

カツオの刺身に始まって

カツオの竜田揚げ

カツオのカルパッチョ

カツオのなめろう

カツオのユッケ

カツオの漬け丼

カツオをツナ状にしてサンドイッチに

カツオのカレー

カツオのカツ乗せカレー

カツオのツナとアスパラのパスタ

カツオとほうれん草と炒め卵の三色丼

カツオのツナとブロッコリーのマヨあえ

カツオのステーキ

カツオの塩焼き

カツオの照り焼き

 

まぐろやカツオの事を英語では「ツナ」と呼びます

それを油漬けして缶詰にしたものが「ツナ缶」です

 

残ったカツオはツナ状にして保存食としました

 

 

 

今回色々な所に行きましたが

カツオに目を奪われ 

カツオに終わる旅となってしまいました

 

それだけインパクトが強かったんですよねぇ

 

 

まあでも とても楽しい一日となりました

東北は変化を呼びます

どう変化して行くか!

 

 

おしまい

 

 

 

 

本日も 最後までお付合い下さり ありがとうございました。

 

 

開運編

 

 

 

 

 

 

令和6(2024)年3月25(月)に

東北の吉方位旅行に行ってきました

 

後天定位盤で東北の8(八白土星)

年盤で6(六白金星)

月盤で7(七赤金星)

日盤で7(七赤金星)

の日でした

 

 

吉時間帯は5時から7時で

この時間帯に東北の7(七赤金星)に出発しました

 

 

茨城県東茨城郡大洗町にある大洗磯前神社

御参拝して御神水霊蹟の砂をいただき

昼食は那珂湊おさかな市場

那珂湊 海鮮丸さんで炙り丼をいただき

市場でお土産も買って移動

平磯海水浴場に寄って

酒列磯前神社(さかつらいそさきじんじゃ)に御参拝

移動してひたち海浜公園でサイクリング後

ひたちなか温泉 喜楽里別邸の温泉に浸り

夕食もこちらの天風さんでいただいて

帰って来た一日でした。

 

コンパクトに見所の詰まった充実した一日でした

 

 

 

それでは6:30出発です

今回は車で、お休みだった息子との二人旅です

はてさてどんな出来事が待っているのか?

 

 

到着しました那珂湊漁港です

 

 

 

振り返ると那珂湊おさかな市場があります

8:30でまだ早いのか人影はまばらです

が 間違えました

 

いつも到着してすぐに昼食なので

誤って昼食の場所のおさかな市場をナビに入れてしまいました

 

 

 

最初の訪問地は大洗磯前神社だったのでそちらに向かいます

こちらへは参拝後にまた来ます

 

 

と云う事で大洗磯前神社です

 

目の前の海岸

 

 

 

御祭神が降臨されたとされる神磯そして鳥居です

 

 

 

冬至の頃 この鳥居の先から太陽が昇る姿が見られるとの事

 

 

 

海からこの大地に神が降り立つ始まりの場所神磯

本来の役割を現してくれている鳥居

 

こちらでの日の出の絶景 一度は体験したいものです

 

 

 

さて海岸からお山に登って行きましょう

 

 

 

神磯から続く白く巨大な鳥居

 

 


この階段を登って行きます

 

 

 

境内に到着

本日は生憎の雨なのでした

 

 

 

振り返るとこんな高さ

 

 

 

大洗磯前神社(おおあらいいそさきじんじゃ)

の御祭神と御由来

 

 

 

随身門

 

 

 

振り返ると境内の鳥居の先は海

結構感動します

 

 

 

拝殿

 

 

 

 

 

白い神馬が居ました

白馬ウィングはこちらでも敬われていたのですね

 

 

 

本殿

回りからはこの上部しか見る事が出来ません

 

 

 

手水舎の奥に御神水がありました

龍の口からお水が出ています

 

 

 

水量は少ないようです

 

 

 

 

 

さらにその先に立水栓がありました

 

 

 

竹の先からもお水が出ています

 

 

 

社務所に聞いたところ

こちらのお水も御神水と同じ水源だと言う事で

蛇口をひねってこちらの立水栓から

御神水をいただきました

ジャブジャブ すぐにペットボトルがいっぱいになりました

 

 

 

またお砂は有りますかと聞いたところ

霊蹟の砂が有りますとの事で

そちらも購入させていただきました

 

貴重なお水お砂

誠にありがとうございました

 

 

 

さて来た道を下って行きましょう

 

 

 

神様はこの細い道を通られたのでしょうか

 

 

 

神磯の鳥居に到着です

 

うまく波が砕けている所と共に

写真を取ろうとしたのですが なかなか難しいです

 

 

 

 

先程間違ってしまった那珂湊おさかな市場に戻って来ました

 

10:15

圧倒的な車の数 ほぼ満車です

おさかな市場の人気の程がうかがえます

 

 

 

 

 

市場を散策してみましょう

 

 

 

海産物が豊富です

そして何より安いです!

 

 

 

カツオ一匹2,000万?

それは高すぎる?

えっ2,000円?

それは安すぎる?

 

父と息子 しばしこの前で立ち止まってしまいました

 

 

 

 

さて本日の昼食

おさかな市場内にある那珂湊 海鮮丸さんです

 

店前の写真を撮り忘れました

スイマセン

 

 

今が旨い 旬のおすすめ クリーミーな美味しさ!! 真がき

う~ん そこまで言われたら

注文しちゃいますよね

 

 

 

ぷりぷりチュルン磯の旨みが奥歯にどどーーん

これ最高でした

 

 

 

メインは

<茶漬け用だし汁付>

地魚満載!名物!!炙り丼

を注文

 

 

 

なんと豪華なビジュアル

刺身が丼からはみ出ていますよ

 

まずは醤油でいただいて

う~ん旨い

 

 

 

取って置いた刺身とご飯を茶漬けにします

 

 

 

これまたざくざくっとおいしい!

 

 

 

ひと丼で二度おいしい 絶品丼でした

きれいにおいしくいただきました

ごちそうさまです

 

 

 

父はこちらで生食 真ガキをお土産に買いました

 

息子は先程のカツオが気になって動こうとしません

なんとこの丸々太ったカツオが一匹2,000円!

これ安すぎでしょう

父の買っちゃえよ~の一言に押され

息子は購入を決意

 

家のお土産として下の写真のカツオを買いました

 

 

 

このまま持ち帰った方が驚くんじゃないの?

と父は言ったのですが

母が大変だろうと息子は3枚におろしてくださいと頼みました

 

ここからプロの技

あっっという間に3枚におろしてくれました

すごいです

以下衝撃映像です

 

 

 

駐車場が満杯になる理由がよく分かりました

 

見て回って楽しいし 新鮮だし 買って安いし

3枚おろしの技は素晴らしいし

半日居ても飽きません

 

おさかな市場のテーマパークですね♡

 

 

 

さて移動して平磯の海水浴場にやって来ました

 

周囲が堤防に囲まれた小さな海水浴場ですけれども

子供の頃 よく親に連れられてやって来た海水浴場です

 

 

 

波が穏やかで 子供にとっては安心な海水浴場

 

 

 

ほとんどあの頃の記憶は残っていないけど … 

 

 

 

夏になると

このくじらの大ちゃんが海の上に設置されるようですよ

 

 

 

今はシーズンオフなので海岸にて休息ですね

出番を待つくじらの大ちゃんの笑顔が好ましいですね

 

 

 

 

 

 

茨城県 

大洗磯前神社~おさかな市場~ひたち海浜公園~温泉2-2

 

へ続く

 

 

 

 

本日も 最後までお付合い下さり ありがとうございました。