Re:無題
>Mana-Qさん
コメントありがとうございます。
そうでした、Mana-Qさん乗務なさってたんですよね…。
大変失礼ながら失念しておりました…。
一両ずつの車体長が短いロマンスカーは、さながら“コブラ”に出て来るタートル号が変形した時の様にクネクネと身を捩らせて走りますね。
その姿がまた愛嬌があって好印象です。
ところで“オーダーエントリーシステム”ってのはファミレスで手元の端末に入力してはるみたいな感じでしょうか。
あの時代にいち早く導入してらっしゃるのは先進的やなぁと感じたのと同時に、それでもオーダーが捌ききれないなんて当時の熱気を感じるエピソードですね。
貴重なお話をありがとうございます。
こんにちは!
正にバブル期のデビューですからね😅自分は当時ロマンスカーで仕事していましたので新宿にクネクネ入線してくる姿がヘビみたいだなぁ🐍っていつも思っていました😅
『オーダーエントリーシステム』だったかな?スチュワーデスが車内で注文を頂くとカウンターに戻らずに注文内容が紙で出てくるシステムがHiSEで導入されました☺️待ち時間を短縮するためのものでしたが、土日の混雑する列車だと本厚木を過ぎてもお出しできないほど忙しいこともありましたね😅