兵庫県民になって16年。
とはいえ兵庫県内でもなかなか三ノ宮に出づらい場所に住んでおるのですが…。
言われてみれば上手に説明できない元町と三ノ宮の境界線。
クルマで移動する事が多い暮らしをしてますので、神戸市内にもクルマで行く事が多いのですが、国道2号線を西に走って三ノ宮駅前をそのまま直進するといつの間にやら元町駅前に差し掛かっていたりします。
住んでもいない人間からすると、元町エリアって駅の南側の交番のところがスタートだと思ってましたが、地元の方からするともう少し東のトアロードの辺りが妥当ちゃうか?との意見が多く、人によってはもっと東だとおっしゃる方も多いようで。
で、一度ちゃんと境界を決めましょうと云うイベントが5日の日曜日に行われたそうです。
似たようなお話で、雲雀丘駅と花屋敷駅が統合される時に、自治会長さん同士でじゃんけんをして先に来る地名を決めたとか云うお話もございますね。
よそのエリアの皆様にはどうでも良い事かもしれません。
実は、20年ぐらい前に当時の勤め先の新店が元町に出来まして、開店してしばらくしてから応援に呼ばれたんですよね。
なので全く馴染みがないわけではないのです。
っつか、あの並びにあった“靴のナイキ”ってお店のおっちゃんら、元気にしてはるんかなぁ…。
