“はじめに”
本日は動画を三本貼り付けてます。
音量にはご注意下さいませ。
先日設置しましたDU202。
稼働テストがまだでしたので、出勤前の時間を使って実施いたしました。
今回のテストには打って付けであろうと考えまして、KATOの583系の旧製品を用意しました。
フライホィールも付いていない古いモーターってのがミソです。
まずは発進です。
ブレーキを解放してマスコンを3ノッチ上げます。
(ちなみに全開で4ノッチです)
カタカタカタっと音がすると思いますが、この操作音が終わってから10数秒で加速し始めます。
加速度はコントローラーのツマミで調整できますので、もっとゆったり加速させることも可能です。
で、続いてはマスコンを0に戻して惰行し始めてから、ブレーキを操作して減速してゆく様子です。
速度が徐々に落ちてゆく様子がお分かりいただけますでしょうか。
で、ラストは停止。
特に言葉はございません。
ウチでは2機目のDU202ですが、どちらも中古で手軽に入手できました。
こう云うのは出会いですよね。
ただ、現行品のDU204は電源がACアダプターになってますので、万が一電源が壊れても比較的復旧しやすいと思います。
新しく買うならば、やっぱりそちらの方がオススメですね。







