昨日までお話ししていた室内灯の話題。
その室内灯を買いに、先日の水曜日に全国展開なさっている某模型屋さんへ。
ついでに何か欲しいなぁってな悪い癖が出て中古品コーナーを物色している時に、エエ感じのおじいちゃんが居ましてね。
よくよく観察してみると、お連れさんと2人で来てはったんですが、どうやらここの常連さんらしくてね。
今日はこれとこれ買うたら◯万円ぐらいか?なんて店員さんと和やかに話してらっしゃるんですよ。
予算がこんなもんやねんけど、あとどれか見て行こうか?なんて雰囲気でしてね。
ふと、連れのご主人が“コレとかどないや”と棚にあるマイクロエースのはまなすを指差してはるんです。
この爺さん負けてませんよ。
「こんなん買うたら牽っぱるヤツも要るやないかい」
と。
持ってはるでしょ〜と店員さんが諭しても、
「いや、コレ用に要るんや‼︎」
とおっしゃるもので、ついつい
「年明けたらTOMIXから牽っぱるヤツ出まっせ〜」
と、要らん事を言うてしまいまして。
遠くで“TOMIXのは要らんのや〜”と聞こえた様な気もしますが、気にせずにお会計に行っちゃいました。
そしたら爺さん、スマホで撮った自宅レイアウトの動画を見せてくれはりましてね。
思ってたより本格的にやっておられて凄いなぁと感心してしまいました。
よくよく話を聞いてみると、レイアウトボードをこさえて線路を敷いて建物を並べただけの様なんですが、それでもセンスよく配置されているのが分かって“ええ趣味してはるわ〜”なんて思っておりました。
さてこのお爺さん、
「家に帰ったら山盛り電車あるんや」
と主張なさいます。
「どれぐらいありますのん?」
と尋ねてみると、
「300はあるな」
と。
模型は数やなくて、欲しいものを揃えるのがキモやと思ってますので、我が家がこんなことになっているなんて野暮なことには言及はしませんでしたけどね。
趣味ってのはコレやと。
人生が充実してるのが1番やね♪と再確認しましたもので、ここでご紹介しました。
