トミーテックLIVE 2025年9月11日配信分より

予定通り配信されましたね。




E129系100番台

昨年、KATOのモデルが出た時に買うか悩んだ一品。

結局縁がなさすぎて買ってないんですけどね。


旅行にでも行って乗ってみたことがあるならば、また見え方が変わるんでしょうね。

キハ185系

国鉄のラストの頃、民営化後の新しい時代を感じさせる車両が続々と世に放たれました。


例えば211系とか205系もそうでしたかね。


そんな、国鉄最後の置き土産と呼ぶべきラインナップの中にキハ185系ってのがございまして。


この辺りも登場から40年経つんかぁ…と思うと一気に老けた気分です。

ありがとうキハ40 函館本線

ヨンマルオタクの皆さん息してますか?


ウチではちょっと前に北条鉄道のキハ40を導入してました。

きっと、世の中に存在したキハ40は全て製品化するつもりなんでしょう。


はまなす

大手2社から発売されて来た“はまなす”なんですけどね。


TOMIXの“青函トンネルシリーズ”のラストを飾る製品化なんだそうで。


同時発売でED79の0番台と再生産でDD51の北斗星色が出るそうです。

(※画像はKATO製品です)


“はまなす”はともかく牽引機欲しい〜って方にとっても良いタイミングかもしれませんね。


201系

今回の201系は中央線で走っていた10両貫通のオレンジのや〜つがモデル化されます。


実際に運転していました〜っていう島貫さんの経験に勝てる模型鉄は居ないでしょう。


それにしても、あまり若い女性に“貫通貫通”言わせなや…と思うワタクシは疲れておるのでしょう…。


ジオコレ

今回のジオコレパートは鉄コレ・バスコレ・カーコレのみで建物コレクションがございませんでした。


そんな中、JPNタクシーの白が発売されます。


カラーリングを見ているとバンパー同色でしたので、上位グレードの“匠”の方だと思われます。


再生産の黒もございますし、レアな紺色なんてのも出たら…


ここが読まれていると確定しても良いですか?


まとめ

なんだか頑張って新製品出しましたーってな感じで進めておられますが、ここらで新商品を絞って遊び方のバリエーションとか車両整備の仕方、メンテナンス方法を紹介してもらつても面白そうです。


せっかく立石さんもいらっしゃいますしね♪


Swallowtail