サクサクっと決まってくれましたね。
もう20年前の9月29日なんですが、ワタクシ甲子園球場のライトスタンドにおりまして。
試合はいつも通りの阪神の力強い展開で、6回まで下柳投手がしっかりと役目を終え、この年球界を席巻したJFKへ。
先陣を切る藤川球児投手がコールされた時でした。
あんな光景は後にも先にも見たことがございません。
スタンドを一周するフラッシュの光。
当時の登板数NPB記録を更新する試合がまさかの優勝決定戦でして、その瞬間を収めようと球場中のカメラが一斉にシャッターを切ったわけです。
場内アナウンスでファンに自重を促す異常事態。
無事にマウンドを降りた藤川投手の心境やいかに。
8回のジェフを挟んで9回の久保田投手。
うん。久保田でした。
あれから20年経って、まさか藤川球児投手が監督になってリーグ優勝に導くなんて、当時は夢にも思っておりませんでした。
恐らくご自身の現役時代の経験が、今年の革命とも言えるチームマネジメントの礎となっていたことでしょう。
さてこれからは日本一を獲りに行く戦いが始まりますね。
ポストシーズンまで時間があることを不安視する声に対してにこやかに
「ほっといてくれって感じですね」
と言ってのけた藤川球児監督に任せておけば大丈夫なんでしょう。
阪神タイガースの皆様、ファンの皆様、
優勝おめでとうございます。
