買うかどうするか迷っているとのコメントをいただきましたので、もっと迷っていただこうと思います。
KATO 3069
“EF57”
なんだかよく分からないアップです。
皆様お馴染みのサイドビュウ。
このパンタグラフの位置が個性的なんですよね。
屋根上。
ベンチレーターが並ぶ様が背骨のようです。
この大柄な機関車には一両だけ異端児が居たんですよね。
KATO 3069-1
“EF57-1”
EF56として作ろうとして、スペックが上がりすぎたから別形式になったと云う曰く付きのロコです。
中央に寄ったパンタグラフが個性的ですね。
コレだから旧形電機はやめられません。
明日は何か牽かせてみましょうね。
