この時期になると行われる、阪急とユルいキャラクターのコラボラッピング。
今年は星のカービィとのコラボが実施され、すでにラッピング列車が各線を走っていますね。
ところで一昨年のちぃかわより阪急バスもコラボを開始しておりまして、今回のカービィも吹田営業所と猪名川営業所の一台ずつがラッピングされて、既に走り始めております。
で、今回は一部のバス停の標柱がカービィ仕様になっておるとのことで早速、猪名川営業所のバスが走るルートの円板を見に行ってきました。
星のカービィ×阪急バス・コラボバス停めぐり。
阪急川西能勢口駅(東口)
能勢口のバスターミナルのどこにこんな標柱立ってるんやろ?と思いきやです。
ラソラ川西のドコモショップの前のバス停が川西能勢口駅(東口)って名前なんだそうで。
普段バスに乗らない勢ですからさすがに存じ上げませんでした。
居てますね。
まずはカービィ捕獲です。
キセラ川西総合医療センター
もとは日高町のバス停です。
いつの間に名前が変わったんでしょうか?
日高町の方が名前が言いやすくてよろしいんちゃうの?と思うのですが、いかがなもんでしよ?
何か変更したい事情でもあったんでしょうか。
ちなみに我が家では、この川西市立総合医療センターに搬送されそうになったら絶対に断ることにしています。
こちらはワドルディって云うそうですね。
ワタクシ星のカービィは一切通ってませんもので、全く存じ上げないんですよね。
清和台中央
川西市内にはいくつかのニュータウンが存在しますが、そのうちの一つがこの清和台です。
ちなみに西武グループが能勢電鉄の買収を狙いつつ進出して来て作ったのは多田グリーンハイツね。
こちらにいらっしゃいますね。
こちらはメタナイトとおっしゃるそうで。
確かにちょっと、騎士っぽいんでしょうかね。
そして最後。
日生中央
ご存知日生ニュータウンの玄関口でございます我らが日生中央です。
ウチの閲覧者の皆様であれば、日生ニュータウンの説明は不要ですよね。
このロータリーが立派なんですよ。
しかも一般車は進入禁止でして、バスとタクシーがスムーズに往来しております。
JRの川西池田駅も、日生中央や川西能勢口と同じく一般車進入禁止にしてやれば、バスの運転手さんの負担が減りそうなもんですけどね。
こちら、デデデ大王さんなんだそうです。
大王自らお出迎え奉り、恐縮至極にございます。
っつか、デデデと言われて“ケケケ圭修ファーイブ‼︎”と思った方は挙手願いますwww
