すっかり忘れておったのですが、一昨日の土曜日に配信されておりました。




今回気になったのが、ホビセン扱いの


“HOユニトラック電動ターンテーブル”


なる商品。

(※ターンテーブルのイメージ画像)


確か生産予定表でたまたま見つけて、すぐにホビセンのサイトに確認しに行ったものの見つけきれなかったんですね。


そんなことをすっかり忘れていたのですが、今回の配信でご紹介いただいて確認できました。


っつっても自分はまだHOには手を出しておりませんし、Nゲージ用のターンテーブルすら持ってはおりませんが、閲覧者さんの中にはHOを嗜んでらっしゃる方もいらっしゃるようですのでここで触れます。


製品は、簡単に言えばNゲージ用のターンテーブルの拡張キットでして、レーザーカットされたパーツを組み立てて組み合わせることによりHOのSLを載せることが出来るという優れものです。


扇形庫3線に分岐出来る基本キットが71,500円なんですが、この中にターンテーブル本体も入ってますのでこんなもんかな?と思います。

また、留置線を増やせる拡張キットも用意されておりますので、その気になれば巨大な扇形庫を用意することも可能ですよね。


フロアレイアウトでも本格的な固定式レイアウトでも組み込みやすいんちゃうかな?と思います。


あくまでも、配信を見た印象だけで語ってますので悪しからず…。


詳しくはこちらをご覧ください。



コレが欲しいとかではないんですけどね。


レムケから発売される、このハンガリー国鉄の機関車を見て、すぐにGQuuuuuuXと繋げるのはおよしなさいと。



ほら、この人が出て来ちゃうじゃないですかwww

「ねぇ、ぼうや。」


Swallowtail