先日リリースされた製品化情報より。
103系ですや〜ん♪と思いながらついついリンクを開いてびっくりです。
ワタクシの薄い記憶が確かならば、塗装済みのトータルキットってのは以前から存在したかと思います。
ただ、いくら8両分とは言えこんなお値段でしたっけ?ってのが正直な感想です。
単純に比較は出来ませんが、同じく告知された東急の5000系が同じく8両の電車の完成品で2万円高くなります。
つまり、一両当たりの組み立て費用が2,500円ってことになりますがよろしいのでしょうか?
(※画像はTOMIX製品)
野暮なカネのハナシから入ってしまい恐縮ですが、そこを無視すれば良い製品ですよね〜と思います。
GMのコアレス動力にはかなりの好印象を抱いておりますし、板キットだとしんどい前照灯も付属してくれるそうなので、KATOのAssy一両組みみたいな感じで組めるのかな?なんて思ってるんですが、作ったことのある皆さん、この辺どないですか?
連結面にホロを付けて、カプラーをKATOカプラーの密連形にしてやって、おまけで室内灯まで付ければかなり見栄えがよろしくなりますし、鉄道模型のつくりが理解できたらもっと難しいのんとか建物とか、色々挑戦してみようって気にも…。
どうでしょ?
(※画像は右がTOMIX・左がKATO製品です)
