本日は6月22日です。
日本は太陽暦を使ってますので、62月なんて存在しませんよね。
まぁ、太陰暦にも存在しませんが…。
何が言いたいのかって?
6 22と並ぶっつーことは“622”な訳で、そう…
「C62-2の日ですよね。(圧力)」
デフレクターにつばめのマークが付いたせいで永遠のアイドル機関車になってしまった2号機ですね。
で、そんなスワローエンゼルで何を牽かせようかと考えたワケですが、結局こちらに落ち着きます。
KATO 10-534&535
“スハ44系特急「つばめ」”
初心に還る感じです。
紫合中央駅に入線して…
「出発。」
久しぶりに出して来た2号機は、それでもスイスイと快走…
とは行きませんでした。
一旦止めてレールクリーニングをしてみたところ、かなりの改善は見られたんですけどね。
どうやら牽引力的な問題なのかな?との仮説に行き当たりました。
入線した時にはそこまで鈍臭くなかったので、もしかすると客車側の転がりが悪くなっているのかもしれません。
この“つばめ”もウチに来てすでに12年。
作られたのはもっと前でしょうし(説明書を信じれば2007年らしい…)車輪ぐらいは交換しても良いのかもしれません。
そんな話をしておるウチに紫合中央にご帰還です。
家宝を久しぶりに引っ張り出してみましたが、そうは言ってもちゃんと動くのはありがたいですね。
