昨日放送された鉄道伝説の再放送、“EH10”の回。
思いの外古いところ、戦前の輸入電機から国産化に至り、戦後の特需の時期までザーッとおさらいした所からのコレです。
写真が用意できへんのやったら無しでエエと思うのですがそれは…。
輸送力増強に関する会議の風景もいつもの感じで良かったのですが、意外だったのがEF15の評価が高かったこと。
EF15をどないして運用するんや?と云うところから話が始まっていたのが興味深かったですね。
正直、EH10の開発に9年もかかっていたとは知らなかったのですが、昭和の中頃から終盤に差し掛かるまでの貨物輸送を支えた名機であることには間違いございますまい。
そして設計図のこのお顔。
ステッカーにしてユニジョイナー外しに貼りたいwww
