正月の福袋に入っていた大当たりのセットです。
KATO 10-1623&1624
“43系夜行急行「きそ」”
中身はこんな感じでしてね。
途中で何両かを切り離したりするんですね。
で、カプラーを交換するんですが、別件で使いたいかもめナックルを捻出するために、中間封じ込めになる分を普通のKATOカプラーに置き換えます。
編成表とにらめっこしながらかもめナックルにしたり…
KATOカプラーにしたりを繰り返しましてね。
かもめナックルを2つ捻出したらジャンクパーツの中からこちらを取り出します。
多分ロクロクに付いてたTNカプラーだと思います。
「こんなんいつ使うの‼︎」
と怒られがちな皆さん。
およそ8年半ストックされていたこのTNカプラーの画像を使って反論して下さいませ。
言い合いの末、以前より不仲になっても責任は取れませんwww
さてさて、このカマを分解してTNカプラーを摘出。
かもめナックルにリプレイスする事でKATOナックル対応に変更です。
此奴にさっさとインストール。
ロクヨンの準備が出来ましたので、いつでも試運転出来ますね。
そうそう、ストックしてあったKATOカプラーとかもめナックルを近いうちに補充せねばなりません。
(ここに書いておけば忘れないでしょう…)
