もらって来た阪急電車の2本目です。
KATO 10-1244&1245
“阪急6300系”
入線当時の記事です。
これもなかなか苦労したようなどうでしたっけ?
クーラーに穴が開けられていた屋根をジャンクで買ってきたものと交換したため、一両だけ屋根の色が明るいんですけどね。
こちらもバチっとカタチに出来た時は嬉しかったなあ。
ライトは麦球が入ってます。
LEDの奴に交換してやろうと画策しておるのですが、なかなかAssyが見つけられません。
昨日の9300が居残りしている紫合中央に入線ののち、
私たちに後ろ姿を見せつけながら…
「出発。」
このロットから塗装が変わってテリッテリになったはずです。
高架下で阪急を眺めていると、青春のかほりが…せぇへんかwww
京都線の車両だけに、和テイストが似合います。
この編成もホントによく走ります。
出してきたのってかなり久しぶりなんですけどね。
最後のストレートを立ち上がってゆきます。
ところで今年もあと1ヶ月を切りましたが、何かやり忘れたことはございませんか?
自分は日々、後悔ばかりでございます。
明日はもう1本の“もらって来た”阪急電車が登場です。
