そろそろ色々バレてると思うのですが、今回は石炭輸送の貨物列車を仕立てます。


とは言ってもそんなに長くする予定はございません。


KATO 10-1220

“セキ3000(石炭積載)10両セット”


昨日の2両入り単品が5セット入った10両セットです。

もちろん車番は違いますがやる事は一緒です。


ハンドルが5セット10両分。


昨日の治具ですが、こんな感じで小さい丸ハンドルを載せまして…

所定の穴に突き刺して…


治具を外せば出来上がり。

そんなに大したことやないんですが、びっくりするほど簡単に付けられるのが笑えて来ましてご紹介しました。


こちらはカプラー交換。


最初にカプラーポケット側の車輪を外しておきます。


デザインナイフの刃の先で指し示しているカプラーの尻尾のところ。

ここをカプラーポケットに引っかける感じで付けるんですね。


ただ、この尻尾の所にカプラースプリングが絡まるので、…


ひねって固定する前の段階でピンセットなどでスプリングを避けておいて…


カプラーを捻ったら出来上がり。


この12両編成で運用します。

もうひとセット欲しかったんですけどね。


予算の都合、つまり大人の事情で断念です。





Swallowtail