いや一昨日ね。


トミーテックさんのライブ配信がございましたやんか。

なんか勢い落ちてるよな〜と感じていたんですが、好敵手であるKATOとて他山の石とは言えないと思われます。


と、正直に明かしておられる分ユーザー側も落ち着いて対応出来るのですが、トミーテックに関しては何が起きてるんやろ?と思うばかりで、特に説明もなくいきなり製品化中止が発表されたコレとかね。

いずれ単品で出たであろうJPNタクシーなんて、出したら売れそうなもんですけどね。


我々はあくまで買う側の感覚しか持ってませんので、営業さんとかに言わせると“弱い”アイテムなのかもしれません。


あと、ヒントとしてはこの辺りとかね。

この記事を書いたときは、E4系さよならセットの不備の対応の分の損益をここで処分しただけかな?と思っていたんですが、もっと根深い部分でトミーテック、と申しますかTOMIXに問題が起きているのでしょうか?


ただ、線路周りのアイテムを拝見していると遊び方の提案ってーのは、やはり玩具メーカーとして一日の長があるなぁと感じますし、大きな会社ですのですでに自社のウィークポイントの炙り出しなんてのは済んでいるものと思います。


KATO信者ではございますが、メーカーがKATOだけってのは有り得ませんし、TOMIXの一人勝ちってのも考えづらいところがございます。


色んなメーカーがそれぞれの持ち味を発揮しあって初めてユーザーにメリットが降りてくると思いますので、もう一度“メーカー同士の仁義なきシバき合い”ってーのを拝見したいですよね。

TOMIXのEF81。


Swallowtail