6月の末にこちらの日記を書きましてね。
ウチではライフワークであるかのようにスハ44系ですとか特急“つばめ”なんてのを取り上げておりますので、当然この昭和末期〜平成仕様のマイテ49-2も多めに扱うことになります。
で、イベント列車らしくまとめられた元々の4両セットからマイテだけを抜き出して、10-534と535と云う今では入手困難なセットと組み合わせて往年の姿を偲んでみたわけです。
するとですね。
こんなことが起こってました。
先ほどの記事から6セットもマイテのセットが売れてました。
トータルでもこんな感じ。
ウチのブログから8セットも買っていただいております。
一貫して申し上げております通り、このブログで金儲けをする気はございませんし、出来る気もいたしません。
ただ、同好の方に気に入っていただけて実際に手に取る気になってもらえたのが実に嬉しいわけです。
こう言う感覚は、販売員をやったことのある方ならご理解いただけるかと思います。
店の商品に関しては、細かいアピールポイントまで頭に叩き込み、常に変動するあらゆる商品の店在庫を把握して組み合わせて提案できるように準備し、尚且つお客様にとって不快な存在にならないように自分自身の“見え方”まで計算してアプローチを考えるあの感じ。
売るものによって変わりますが、妥当な時間でお客様に相応しい物をご購入いただけた時のあの快感は何物にも変え難いですよね。
まぁそれはエエんです。
相変わらずニッチな嗜好を垂れ流すブログではございますが、もし誰かの背中をそっと押せていて、尚且つ誰かの生活に潤いをもたらす事が出来ているのならば、こんなに嬉しいことはございません。
