九州のDD51と言うことで。

そうは言ってもいつもの凸型機関車なんですが。

タブレットキャッチャーとか付いてないんやね〜と。


KATO様もおっしゃる通り、前面手すりにジャンパ栓が付いていないすっきりした形状ってのが見て取れます。

さて、このデーデーで牽引してみたい列車があるんですが、果たして0番台でもええんやろか?となっております。


画像検索してもたいがい500番台が引っ張ってるんですよね〜。


その列車を「Nゲージで再現するならこんな感じでしょうか?」と書いてあるサイトを見つけましてね。

ちょっと書き出してみます。

マニ36

オユ10

オハネフ12

スハフ42

オハ47

オハ47

スハフ42


スハ43

スハフ42


1番下のスハとスハフは行き先が変わりますので1行開けてます。


コレだけで分かったあなたは相当なアレです。(褒め言葉)


で、ウチにある車両で再現してみます。

マニ36 はスハ32からの改造車を充当しました。

オユ10は冷改車です。


オハネフ12は急行「安芸」のセットから拝借しました。


2両あるスハフ42のうち1両は旧客4両セットより調達。

サッシ窓なのが絶妙ですが目を瞑ります…。


残りは単品の旧客なんですが、スハ47が一両足りなかったのでスハ43で代用してます。

ちなみに付属編成は今日は無しです。


フル編成にすると牽引機が電化されちゃいます。


そんなわけで紫合駅を…


「出発。」


久しぶりに柏梨田旧線を稼働させたんですが、コンディションに関係なくガンガン登るデーデーにただひたすら感心しております。

当鉄ご自慢の三連トラス。

こうして見ると、昔の福知山線の尼崎あたりってこんな感じやったんでしょうかね?

そんなこんなで紫合駅に戻って参りました。

夜行鈍行“山陰”に対抗して、某夜行鈍行っぽい列車を仕立ててみましたがいかがでしょう?

何の列車か分かった方がいらっしゃれば、こそっとコメント欄へお願いします。



Swallowtail