先日アメーバピックにて何かが売れているのを発見しまして。
データを見に行くとなんとこちらでした。
え?シキ1000?
それも4つも?
何でやろう?と思いきやこちらが理由のようです。
来月再販されるんですね。
どなたかは存じ上げませんが、ワタクシの駄文があなた様の背中をそっと押したのならば幸いです。
そうと来れば久しぶりにご登場願いましょう。
TOMIX 2773
“私有貨車 シキ1000”
“私有貨車・シキ1000”って“ニュータイプ・シャリア=ブル”っぽくてカッコ良いよね♪なんて思ってるのは多分ワタクシだけだと思いますごめんなさい…。
本日は前後にヨ8000を繋ぎました。
左が旧製品、右が現行品です。
ちょいとスケールが違うので遠慮していたのですが、これだけ離れれば気になりませんね。
で、本日の牽引機です。
KATO 3089-1
“EF65-1000 前期形”
PFはPFでも、貨物といえば前期形って云うワタクシの偏見です。
そんな事を言っているうちに…
「出発。」
この手の変圧器って、基本的には辺鄙な所に持っていくイメージが強いですよね。
そんな訳で崖のそばを走るのがなかなか似合うなぁなんて思ってます。
もちろん変電所なんて街中にあったりもしますから、全てがその通りとは限りませんが。
肝心のシキが目立ってませんがwww
そんなに高速でかっ飛ばすモノでもございませんから、駅の側線で旅客列車をやり過ごします。
モノ自体は昔からあるモデルなんですが、ユーザーさんの創意工夫で色々遊べる楽しい貨車です。
皆さんも、実在したのと同じく3両まとめていかがですか?
